https://automaton-media.com/articles/newsjp/steam-user-review-20250329-333309/
steamに限りでそのはず、特に10/50/500件レビューで評価のレベルとそれによってのストアでの目立ち方が変わるからね
消費者としてはそういうレビューって購入の参考に微塵もならないから目障りなんだよな…
正確に言えば文句だけは書きたい気分はあるが
本当に文句だらけになりそうだから抑えてる
10時間以上やった奴は大体レビュー書いてるわ
システム的に書いたかどうかまでは把握できないのかな?
それかレビュー書いたら特典ってのに何かしらアウトな法があるとか?
凡以下のソフトにそんな時間割きたくないしな
ゼノクロなら書いてもいいかなとも思うけど、率直な感情は「かったるい」だな
レビューを書くって行為自体が常態化してればそうは思わないはずなんだけど
信者アンチと一言クソレビューはまじ要らん
面白コメントを荒らしで流されるようなもの
お試し返品時間が2時から4時間ぐらいまで
拡張されるとかなんらかの特典があればな
熱意あるレビューを見たいわけで
気に入ったなら箇条書きで気楽に書くわ。
何もアクションしないならそれまでのゲームだと思ってもらえれば。
良ゲーだった時にも書かないとなと反省はしてる
自分がそういう人間だってわかってるから書かないんだよ俺は
いいゲームはみんな同じこと書いてるので書かない
書くだけ時間の無駄
「他人に見せる文章」を書くのは労力が要るのよ
しかも購入垢に紐付いて残り続けるんだから
相当に気を使う
日本人少ないから目立ちすぎるのが嫌なんや
「おもろい」「ごみ」
こういうレビューって消費者の側からしたら正直購入の参考にならんから邪魔だからあんまり増えてほしくないかな
レビューって購入の参考にして貰うために書くわけじゃないだろ、思ったことを投げてるだけ
あくまで参考にするかどうかは読み手の一手段でしかない
それも感想のひとつだ
それしか浮かばないようなゲームってことだ
製作者からしたらそうだろうけどレビュー書く側としては「あ、これが最低ラインなんだ」と思うと自分も書きやすいんだよ
評価気にするからってだけじゃなくてとにかく気持ちが先走って推敲とかしっかりできないけど感想書きたい時にもハードル下がる
ゴミならゴミとちゃんと言ってくれるレビューは普通にありがたいぞ
steamだとプレイ時間も出るし信じないとかあるのかな?
開発者にそれ聞いたインタビューあったけど嘘みたいだぞ
Steamでゲームを売る海外メーカー8社に「日本市場」について訊いた。日本ユーザーの増加を実感しているか?日本人のレビューは厳しいと感じるか?
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20220912-218508/
掲示板とかに書くならまあどうでもいいけど
Steamレビューとかは書く時に気に入った点や気に入らなかった点を踏まえてお勧めしたいのかどうかを書けってわざわざ出るからな
特にそうは感じないけどどんなレビュー見てそう思ったんだ?
マンセーレビューしろってこと?
ユーザーにとっては害悪でしかない
なんでお前に時間使わないといかんねん とはなるな
レビューに旨味持たせると本当に思っても無い無駄なレビューで溢れちゃうから難しい問題だよね
何か良いシステム思いついたら革命的だし金にもなるだろうな
日中韓は全体的に辛め
まぁなんやかんや民族性が近いんかなって思うわ
>>114
そんなもんに価値はねえわ
ここで書かれるような感想でいいってことになるからなw
感想は評論家だけのものみたいな風潮があって気軽に素人が書けないみたいな空気がある
The post 【悲報】開発者「ゲーマーなのにゲームのレビュー書かない人おるでしょ。あれ何?」 first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.