23: 2025/03/20(木) 23:47:17.406 ID:vFwF9ia70.net
しらんがコンビニのクレカなんかは手数料0だと勝手に思っているけどな?
カードを普及させるための大手企業にはタダとか格安
弱小の店舗からはぼったくる感じ
24: 2025/03/20(木) 23:48:35.309 ID:CPOdKcrl0.net
>>23
んなわけねえべ
26: 2025/03/20(木) 23:49:53.209 ID:O3ELRtlg0.net
金ピンハネしてく外資よりは流石に俺たちのコンビニの味方してやりたいよファミペイや現金はちょっと嫌だけどさ
27: 2025/03/20(木) 23:50:42.806 ID:+YGh+vR30.net
最初にどれだけ金かかっても定着させちゃえば勝ちなんだなと
28: 2025/03/20(木) 23:51:34.777 ID:GYU0F7WR0.net
なぜキャッシュレスと契約してるの?契約切ればいいじゃん
30: 2025/03/20(木) 23:53:45.205 ID:vFwF9ia70.net
>>27
ペイペイが還元しまくってただろ?
あれはなんでだと思ったの?
慈善事業だと思った?
31: 2025/03/20(木) 23:54:36.844 ID:cvRWa0ITH.net
楽天ポイント貯めて楽天ペイで払ってる
32: 2025/03/20(木) 23:55:04.557 ID:cW2Fm2hg0.net
なんだかんだで還元とかあるPayPay使っちゃうんだよな
33: 2025/03/20(木) 23:56:13.223 ID:cb0CFqhb0.net
俺は困ってないから大丈夫
34: 2025/03/20(木) 23:57:02.564 ID:vFwF9ia70.net
ただまあキャッシュレスに関しては俺は必要に迫られない限り現金払いが基本だけど
35: 2025/03/20(木) 23:57:14.115 ID:Qa8hwFdu0.net
使えないんじゃないく使わないでほしいと言っているだけ
俺はファミマいくしペイペイも使う
36: 2025/03/20(木) 23:57:21.128 ID:rdV48cY40.net
>>10
あれは手数料がっていうよりもイオンペイ使わせたいからが理由としてでかい
テナントのセリアのキャッシュレス専用セルフレジ導入とか結構揉めてる
37: 2025/03/20(木) 23:58:24.645 ID:c13EtdyX0.net
気持ち的には協力したいけど
一番お得な方法を選んでしまうよ
38: 2025/03/20(木) 23:59:03.461 ID:rJYXGVl50.net
えキャッシュレスの手数料って本部が払うもんじゃなく店舗ごとでおさめてるんだ
やっぱりフランチャイズなんてやるもんじゃないな
39: 2025/03/21(金) 00:00:20.953 ID:YKIcpSTn0.net
永遠に後進国として生きて区がいい
40: 2025/03/21(金) 00:00:46.546 ID:HhNmW/XM0.net
日本人ならJCBカードを使うべき
41: 2025/03/21(金) 00:02:09.598 ID:TW0QyRmF0.net
これ本当なんか?
大手コンビニチェーンの決済手数料なんてごくわずかだろ
42: 2025/03/21(金) 00:02:35.077 ID:4zW2KQ4x0.net
画面にバーコード読み取る奴ぶち当てられるの嫌だから無理
43: 2025/03/21(金) 00:02:59.063 ID:Ly/qv2C90.net
>>18
キャッシュレス使えないならいかねーぞコンビニなんか他にそこらじゅうにあるし
44: 2025/03/21(金) 00:04:16.941 ID:eGHFPiGU0.net
どいつもこいつも自分のことしか考えてないからな。いろんな所に皺寄せがきてる。
45: 2025/03/21(金) 00:08:43.075 ID:soBY9GEw0.net
結局ポイントカードと同じ末路辿ってね
どうやって収拾つけるんだ
46: 2025/03/21(金) 00:11:36.307 ID:JdECOk4td.net
現金しか使えない店は全部潰れていい
47: 2025/03/21(金) 00:12:42.233 ID:ZKDt+rfU0.net
プラットフォームとなった企業が持っていく
仲介はカネになる
48: 2025/03/21(金) 00:12:53.645 ID:PPazKwvn0.net
てかこの先に待ってるのは手数料がどうにもならんから全商品の値上げなだけだぞ
便利さを優先して値上げを受け入れるのもアホらしい気もするがな
49: 2025/03/21(金) 00:13:07.075 ID:Pj9fCczA0.net
働いてるのはほとんどバイトとかなんだから何でもいい定期
50: 2025/03/21(金) 00:13:18.049 ID:4zW2KQ4x0.net
手数料上がったりしてるのかな
51: 2025/03/21(金) 00:16:03.684 ID:wOn7ngDU0.net
クレカもダメなんか?
52: 2025/03/21(金) 00:17:16.121 ID:ENDwXCG60.net
>>36
こないだイオンモールでイオンペイのチャージ払いが使えない店あってビビったわ
イオンモールで使えなきゃどこで使えるんだよw
53: 2025/03/21(金) 00:18:18.120 ID:uVzNrec30.net
キャッシュレスで支払うとお店に入金されるまで数週間のラグがある時があるから個人店での支払いは現金でしてる
54: 2025/03/21(金) 00:19:34.281 ID:3QxZ/SC5a.net
お願いするだけならタダだからな
55: 2025/03/21(金) 00:20:09.865 ID:zfn3hZfJ0.net
コンビニの限界が近い気がする
もう価格の安さと便利さでドラッグストアが追い越しちゃってるし深夜営業しか強みない
56: 2025/03/21(金) 00:20:33.514 ID:YzN2hLKe0.net
>>37
結局客は得な方選ぶんだから
こんな感じで同情誘うよりも
現金なら割引するほうが圧倒的に現金で払うやつ増える
57: 2025/03/21(金) 00:30:54.358 ID:ul0ZQ6qIC.net
1000円買って100円特するとかなら喜んで使うが数円程度なら使い分ける方が面倒くさい
58: 2025/03/21(金) 00:33:37.572 ID:ddaFZ1aq0.net
コンビニってスーパーとかより高い代わりに利便性が高いことをウリしてるんだから利便性が高いキャッシュレス決済に口を出したらメリット無くならんか
59: 2025/03/21(金) 00:57:43.086 ID:2Wwrym9a0.net
>>11
別にアルバイトが忙しいとか本部はどうでもいいし
60: 2025/03/21(金) 01:41:49.840 ID:tcdxhjPC0.net
他のコンビニだってやってんだから怠慢だよね
61: 2025/03/21(金) 01:45:05.576 ID:IVtUWtQn0.net
企業経営として必要だからそうしてるだけだろう
文句言う奴は乞食か阿呆
63: 2025/03/21(金) 01:46:39.524 ID:tuZ1owUk0.net
しらんけどクレカもだめなん?
だとしたらもう根本から破綻してるじゃん
64: 2025/03/21(金) 01:50:42.834 ID:BNxUL/Qt0.net
よく分からん会社が手数料として中抜きしてるのズルい
65: 2025/03/21(金) 01:53:18.643 ID:f94rtJoA0.net
今後は別のコンビニでも同じことが起こるのかな?
67: 2025/03/21(金) 02:01:40.030 ID:/R1pt0yVH.net
>>59
これって店主(フランチャイズオーナー)が作ってるんじゃないの?
68: 2025/03/21(金) 02:06:35.197 ID:ZB4cWXEP0.net
現金しか扱わない店あるし勝手に店が取捨選択すればいいだけ
本社の方針でできないというなら本社に従うか独立するかだ
客には関係ない話
70: 2025/03/21(金) 02:08:37.229 ID:/knR7EXy0.net
そういえばファミマはPayPayのスクラッチ対象外だな
72: 2025/03/21(金) 02:10:08.582 ID:yhrOAXEz0.net
手数料なんてユーザーが払うべきで日本の法律がおかしいのよな
73: 2025/03/21(金) 02:12:41.220 ID:42VMCAKA0.net
コンビニは高いのでコンビニでは買わないようにしようねって言ってるようなもん
74: 2025/03/21(金) 02:18:56.596 ID:7ltjQ1250.net
てか3%が強欲すぎるだろ異常だよ
75: 2025/03/21(金) 02:23:35.995 ID:x+mLdRmh0.net
もうキャッシュレスの流れも終わりだね
76: 2025/03/21(金) 02:25:35.228 ID:o067/VnH0.net
これからも一番近いファミリーマート行くしこれからも現金で払うから関係なかった
77: 2025/03/21(金) 02:29:35.494 ID:ngD8VtUp0.net
現金を扱うにもハンドリングコストという物があるんだけど
そういうのは考えてるのかね
78: 2025/03/21(金) 02:42:52.784 ID:OvpLOngT0.net
そもそもキャッシュレス決済は無人レジありきのシステムだからな
有人のままだとそりゃきついわな
79: 2025/03/21(金) 02:44:06.716 ID:ph8iSlTX0.net
こういうの見ると逆にキャッシュレス決済したくなる
81: 2025/03/21(金) 03:59:00.363 ID:8zhZnX6r0.net
これはあくまで「お願い」だから、決済会社に報告してもアウトにならないの?
82: 2025/03/21(金) 04:03:17.615 ID:CNTyt1rw0.net
>>67
この感じの販促物は本部が作ったやつだぞ
右下に小さく掲載期間とか書かないだろ店主が作ったら
83: 2025/03/21(金) 04:41:06.304 ID:pFvyx3lO0.net
ファミペイとか使わないし(´・ω・`)

The post 【悲報】店舗、気ずく
「キャッシュレス決済は店が困るからやめてもらえますか?」 first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.