125: 2025/03/23(日) 23:49:47.81 ID:w/KUvieG0.net
国の借金を増やしすぎて欧米並みの3~4%に利上げできない馬鹿な国w
円安で得するのは外国人と上級国民だけで庶民は苦しみ続ける
133: 2025/03/23(日) 23:50:40.38 ID:2j7QFnL50.net
今のインフレスピードって狂乱物価と呼ばれた1970年代よりキツイんだって
135: 2025/03/23(日) 23:50:47.17 ID:H2Z1v5du0.net
米がたけえわ
136: 2025/03/23(日) 23:50:52.23 ID:MpJfWK/s0.net
>>125
そういう政権を選んでるのは庶民だから。
138: 2025/03/23(日) 23:51:07.19 ID:JkgvH3OA0.net
>>4
米は2倍になってんのに給料2倍どころか増えてないしなあ
141: 2025/03/23(日) 23:51:39.56 ID:gF2SR1720.net
>>9
年金生活者 乙
152: 2025/03/23(日) 23:53:10.15 ID:gF2SR1720.net
>>21
転職しないんですか?
167: 2025/03/23(日) 23:58:16.40 ID:cs44pZfA0.net
100円で買えたボトルコーヒーが170円になってた
192: 2025/03/24(月) 00:03:09.10 ID:spNdtnoW0.net
悲願のデフレ脱却おめでとう
これで日本の経済はどんどん良くなるね
209: 2025/03/24(月) 00:06:05.94 ID:Q64dunAf0.net
スタグフだって何度言やわかんだよ
いい加減認めろやハゲ
215: 2025/03/24(月) 00:07:28.37 ID:SSf4/LWN0.net
で続いてハイパーインフレになる訳か
224: 2025/03/24(月) 00:08:49.16 ID:99TnnO700.net
ここ数年は急激だけど、前からインフレしてたじゃん。
お値段据え置きで中身が減ってた。
239: 2025/03/24(月) 00:12:12.12 ID:03VPlSAl0.net
アホみたいな緩和を続けたツケだよなあ
ベビーブームとか失政のツケを払わされる世代は大変だ
243: 2025/03/24(月) 00:12:58.94 ID:XG5c+jzU0.net
3.8%ねえ、、、
食料品だけならどのくらい上がった?
244: 2025/03/24(月) 00:13:21.93 ID:0m3uLIJV0.net
これだけ利上げ円高にしろって声が強いのになかなか利上げせんよな…
248: 2025/03/24(月) 00:14:32.02 ID:0m3uLIJV0.net
>>243
平均2~3割は余裕だな
266: 2025/03/24(月) 00:18:26.32 ID:xv2nTUsa0.net
>>244
石破も植田も株ガラで責められたくないからな
ちょっと調整すればビビりまくり
お前らそんなの覚悟して、安倍黒田後処理責任者に就いたんじゃねーのかよと
269: 2025/03/24(月) 00:19:10.66 ID:frVfZiWI0.net
>>15
儲けても働いてる奴に大盤振る舞いする企業がもう無いからな
一度やったら潰れるまで下げられないのに皆気付いてしまった
306: 2025/03/24(月) 00:29:43.94 ID:e8bd3J4+0.net
賃金は最下位です
320: 2025/03/24(月) 00:31:49.83 ID:ylrNpvew0.net
もうおわりだねこのくに
322: 2025/03/24(月) 00:32:19.06 ID:h5ol7+EZ0.net
給料というか手取りが物価に追いついてくれたら良いんだけどね
332: 2025/03/24(月) 00:34:18.47 ID:hu17E/Fi0.net
>>322
増税するぞ増税するぞ増税するぞ
ちゃんと(がっつり抜いてから)再分配してやるから安心しろって!
333: 2025/03/24(月) 00:34:28.25 ID:PXRte4Xd0.net
>>322
給料ない人には地獄
年金支給や生保支給額が増える訳でもないし
こんなインチキインフレもうやめろや
340: 2025/03/24(月) 00:35:25.66 ID:Fbhv0q5d0.net
後は賃上げが後追いしてくれれば
456: 2025/03/24(月) 01:00:29.70 ID:6zUfqcYc0.net
物価あがってるけど貯金たくさんある高齢者→何とかなる
初任給高くて新NISAとかで長期積立できる若者→何とかなるかもしれない
じゃあ退職金額減って新型NISA積み立てとかも期間が短い氷河期世代はどうなる?
528: 2025/03/24(月) 01:20:50.22 ID:NzmF4OHN0.net
給料上がっても税金と社会保険料も上がるから手取り全然増えない
548: 2025/03/24(月) 01:31:34.26 ID:u5bLcDff0.net
>>4
君みたいな馬鹿が知ったかぶってつかいたがる言葉
556: 2025/03/24(月) 01:33:05.95 ID:PXRte4Xd0.net
>>548
いやスタグフレーションだよ
失業率が上がってない変則的なスタグフレーションだと思う
607: 2025/03/24(月) 01:46:37.69 ID:oL0IRET+0.net
世界水準のインフレにはまだ追いついてない
623: 2025/03/24(月) 01:53:47.15 ID:u5bLcDff0.net
>>556
今は不景気じゃない
627: 2025/03/24(月) 01:55:32.17 ID:XWy45k050.net
>>556
>>623
失業率は低い、就業者数は増えてる、実質設備投資も増えてる、輸出数量は減ってる、実質個人消費は減ってる
うーん、好景気不景気以前に地力の無さでは・・・
631: 2025/03/24(月) 01:57:31.19 ID:CBoVIvIE0.net
>>623
消費者買い控えしてるしあきらかに不景気じゃねーか。
世界の物価高騰に賃金が追いついてない不況真っ最中だよ
679: 2025/03/24(月) 02:12:24.95 ID:f0E4x8tg0.net
物価上がったね
今まで我慢してた企業が帳尻合わせに来た感じ
まあ今までが安過ぎた
外人さんには今でも安いからな

The post 日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★] first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.