21: 2017/11/07(火) 15:03:50.15 ID:tIJ/Uir2r.net
>>17
えぇ…
イッチがいける言うたやん
22: 2017/11/07(火) 15:03:54.28 ID:O4+2sCb60.net
ワイはガチれなかったからマーチ
23: 2017/11/07(火) 15:03:54.71 ID:ECD6ABTh0.net
ゲームと思ってやりゃ行けるんかなとは思うけど
勉強=ストレスだわ
24: 2017/11/07(火) 15:04:01.11 ID:H+2UBVbp0.net
>>20 なら君もガチったんやで、その上で失敗したんや
25: 2017/11/07(火) 15:04:10.35 ID:fAzkiQ2z0.net
>>15
大半がガチってるやろ
プロ野球なんて厳しい世界やで
26: 2017/11/07(火) 15:04:10.77 ID:ECD6ABTh0.net
>>22
ワイは落ちこぼれやから高校中退
27: 2017/11/07(火) 15:04:16.37 ID:5cfgIRG40.net
それなりにガチって行けたよ
29: 2017/11/07(火) 15:04:55.33 ID:Sf4mMNH1a.net
ガチるやつなんてほんの一握りやろ
結局みんなサボってまうんやな
30: 2017/11/07(火) 15:05:10.65 ID:e3RpTvri0.net
ワイは中学受験からガチったけど無理やったわ
31: 2017/11/07(火) 15:05:19.53 ID:H+2UBVbp0.net
>>25 そうやって言いたいなら高校野球で終わってしまったやつらもプロの2軍でやってるやつらもガチって頑張ってるんやで
32: 2017/11/07(火) 15:05:21.42 ID:CMU84LWD0.net
千葉経済からは無理やで
何度生まれ変わっても
33: 2017/11/07(火) 15:05:37.12 ID:tIJ/Uir2r.net
落ちたらちょっとでも勉強してない時間あったらお前ガチってないじゃんって言われる理不尽さ
34: 2017/11/07(火) 15:05:51.86 ID:O4+2sCb60.net
>>26
ええ…
36: 2017/11/07(火) 15:06:34.27 ID:fAzkiQ2z0.net
>>29
せやな
勉強は積み重ねや
37: 2017/11/07(火) 15:06:46.50 ID:66RtKEIW0.net
ガチればロッテくらいなら入れるやろ
38: 2017/11/07(火) 15:06:55.98 ID:O4+2sCb60.net
なんやガチるって3年間の話やないのか?
39: 2017/11/07(火) 15:07:14.64 ID:ECD6ABTh0.net
>>34
別に困ってないけどな
40: 2017/11/07(火) 15:07:29.28 ID:qSo/Og36d.net
地方国立やけどもう二郎すればいけた
41: 2017/11/07(火) 15:07:33.03 ID:H+2UBVbp0.net
>>29 ええ加減俺たちもガチったらあいつらんとこまでいけたんやみたいな空想抱くのやめたら?
みんな生まれてそのまま何と無く生きてるだけや
42: 2017/11/07(火) 15:07:39.07 ID:fAzkiQ2z0.net
>>39
中卒で何の仕事や?
43: 2017/11/07(火) 15:07:48.73 ID:E/7LOmEM0.net
ワイ東大中退やで
高校も中退しいてるから中卒や
復学でもしてみるンゴかねえ
復学したら4浪だけど
46: 2017/11/07(火) 15:08:26.64 ID:RPE7d0/+0.net
東大って世界ランキング50位くらいやろ
あんなもん崇めるもんでもないわ
47: 2017/11/07(火) 15:08:32.39 ID:ECD6ABTh0.net
>>42
親のスネかじり兼フリーター
48: 2017/11/07(火) 15:08:33.01 ID:FtfmYt740.net
高校入学時点で上位1%にいる奴が
高校の授業以外で3年間合計4500時間適切に勉強すれば
ボーダーラインにのる
だいたいこれぐらいやで
49: 2017/11/07(火) 15:08:37.51 ID:+EtKf/dPa.net
>>43 1行目だけ大ウソ定期 悲しいなあ
51: 2017/11/07(火) 15:09:05.51 ID:wllhAPcXM.net
一年ガチったらいけるで
でも大抵のは一年ガチるのすら無理やけど
52: 2017/11/07(火) 15:09:41.24 ID:E/7LOmEM0.net
>>49
マジやでえ
自慢にもならないけど
54: 2017/11/07(火) 15:09:42.81 ID:fAzkiQ2z0.net
>>48
これやね
しかも高校も進学校じゃないとな
56: 2017/11/07(火) 15:10:08.77 ID:mveiOvlI0.net
>>52
東大って何留まで平気なんや?
58: 2017/11/07(火) 15:10:29.60 ID:+EtKf/dPa.net
>>52 なら合格証くらいうpできるよね?もう在学もしてないんやから関係あらへん
60: 2017/11/07(火) 15:11:14.59 ID:E/7LOmEM0.net
>>56
教養二年 学部二年
62: 2017/11/07(火) 15:11:33.17 ID:+LfXO1Tga.net
>>56
たしか前期2年、後期2年や
休学なしやと
65: 2017/11/07(火) 15:11:46.19 ID:5cfgIRG40.net
>>56
1・2年で合わせて2留、3・4年で合わせて2留の合計4留
68: 2017/11/07(火) 15:12:04.56 ID:E/7LOmEM0.net
>>58
ええで 嘘やから作り物でええか?
ちな二浪の受験生
69: 2017/11/07(火) 15:12:15.10 ID:H+2UBVbp0.net
>>68 サンキュな
71: 2017/11/07(火) 15:12:24.20 ID:fAzkiQ2z0.net
>>68
えぇ……
72: 2017/11/07(火) 15:12:30.56 ID:k/BrgHzw0.net
>>46
馬鹿な奴はどうランキング付けてるかも分からず東大叩く
74: 2017/11/07(火) 15:12:43.71 ID:Sf4mMNH1a.net
>>41
せやで
だから東大生だろうが何となく生きてたら行き着いたやつが大半やろ
もちろん一般人より勉強量は多いやろうがそれはそいつらにとってガチではない
78: 2017/11/07(火) 15:13:08.19 ID:+EtKf/dPa.net
>>60
>>62
>>65 お前ら東大行ってもないのにやたら制度だけ詳しやってかわいなあwwwwww
82: 2017/11/07(火) 15:14:03.69 ID:E/7LOmEM0.net
>>78
ぐぐれば一瞬で分かる定期
84: 2017/11/07(火) 15:14:17.17 ID:+LfXO1Tga.net
>>78
すまんな
留年してるが東大生や
85: 2017/11/07(火) 15:14:27.14 ID:toqU+jOed.net
>>78
学歴と大学に関して研究し続けてるからな
86: 2017/11/07(火) 15:14:32.26 ID:5cfgIRG40.net
>>74
そらまあそうや 国を変えるとか人を救うとか燃えて入る奴もおるにはおるが
「いけそうなところで一番偏差値の高いところ」だってだけのも多いで
でもそんなもんやろ、大学によってその後の人生の幅を狭めることがないようにしてるだけやな
87: 2017/11/07(火) 15:14:32.57 ID:+EtKf/dPa.net
>>82 自分になんの関係もない学校のこと検索するのが滑稽やねってことでしょ
92: 2017/11/07(火) 15:15:35.80 ID:+EtKf/dPa.net
>>84 もしそれ本当なら証拠から上げるって結論でたばっかりやろ…
なんで「高校は中退したけど~」とか「一留してるけど~」とか付け加えたら信じてもらえると思ってるんやろかこういうホイ卒ガイジって
96: 2017/11/07(火) 15:16:14.10 ID:+EtKf/dPa.net
>>85 ええことやね
99: 2017/11/07(火) 15:16:54.25 ID:+LfXO1Tga.net
>>92
今家ちゃうんや
104: 2017/11/07(火) 15:17:44.66 ID:+EtKf/dPa.net
>>99 大学っていうのはみんな学生証ってのを持ち歩いてるんやで君も大人になったら分かるけどね
113: 2017/11/07(火) 15:19:03.22 ID:H+2UBVbp0.net
>>74 ワイはこの事をスレたったときから言い続けてるだけや
490: 2017/11/07(火) 16:14:43.56 ID:ArLYNyeod.net
>>2
これってそこらの難関資格以上だからなぁ

The post 東大ってガチればいけるよな first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.