ニュース速報α

2ちゃんねるニュース速報

2ch.sc matome 速報

【FF】「ラスボスよりキツイんじゃ…」歴代『ファイナルファンタジー』プレイヤーが戦慄した「ヤバすぎる中ボス」たち [湛然★]

投稿日:


1: 2025/02/22(土) 06:48:01.51 ID:nrs5jB5G9.net
「ラスボスよりキツイんじゃ…」歴代『FF』プレイヤーが戦慄した「ヤバすぎる中ボス」たち
2/19(水) 18:46 ふたまん+
https://news.yahoo.co.jp/articles/cddc7edc1c71fe64835cfcc7ca4355a67c427bca
(C)SQUARE

 『ファイナルファンタジー』シリーズ(スクウェア、現スクウェア・エニックス)は個性豊かなキャラクター、壮大な物語、そしてプレイヤーを熱狂させる強敵とのバトルが魅力だ。

 ラスボスとの最終決戦はシリーズを象徴する名場面だが、実はその道中に登場する中ボスのほうがプレイヤーにトラウマを刻み込むことも少なくない。手強すぎる能力や不意打ちの展開で、油断した者を全滅へと追い込む凶悪な存在たちだ。

 ここでは、ファミコン&スーパーファミコン時代にリリースされたシリーズ作品の中から、FF史に名を刻んだやばすぎた中ボスたちを振り返る。

■『ファイナルファンタジー』より「アストス」

 たとえば、シリーズ第1作目『ファイナルファンタジー』のダークエルフ・アストスは、難関としてプレイヤーを恐怖させた中ボスだ。

 冒険の序盤、エルフの町の西にある荒れ果てた城で出会う彼は、最初は人間の王に姿を変えて光の戦士たちに接触してくる。沼の洞窟に眠るアイテム「クラウン」を取ってくるよう依頼され、これを渡すと彼の正体が明らかに。「ばかなやつらよ。わしこそダークエルフのおう アストスよ!」と、突如戦闘がスタートするのだ。

 アストスとの戦闘では、一撃死の魔法「デス」が最大の脅威となる。パーティの1名が死亡するため、これを食らうとパーティの戦力が大幅に低下。さらに「ファイラ」や「サンダラ」といった全体攻撃魔法も多用してくるため、対策なしでは全滅は免れない。

 これに対処するには、事前に「バサンダ」や「バファイ」といった属性攻撃に対する耐性を高める魔法を使うことが重要となる。また、戦士がパーティにいるのであれば「ヘイスト」を使って攻撃力を上げ、できるだけ早めに倒すように心がけることが攻略のカギとなる。

 だが、やはり戦闘が突然始まる点が非常に厄介なのだ。プレイヤーとしては善意で「クラウン」を渡すつもりだったのに、王の正体がモンスターだとは思わず、何の準備もなくいきなり戦闘に突入することになる。

 序盤のボスながら、その強さはプレイヤーに深いトラウマを残すほど恐ろしかった。

■『ファイナルファンタジーV』より『しんりゅう』

 『ファイナルファンタジーV』の「しんりゅう」は、ラストダンジョンの宝箱を開けた瞬間にプレイヤーを絶望に突き落とす、アストスと同じく多くの初見プレイヤーを全滅させた隠しボスだ。宝箱を開けると「中からモンスターが!」というメッセージが表示され、突然戦闘が始まる。無警戒で挑んだプレイヤーはその瞬間、計り知れない衝撃を受けることになる。

 しんりゅうが一発目に放ってくる「タイダルウェイブ」は、通常プレイでは耐えられない8000ほどのダメージを与える全体攻撃だ。これにより何の準備もしていないパーティは、戦闘開始数秒であっという間に全滅してしまう。万が一、耐えることができても、しんりゅうの猛攻は続く。強力な物理攻撃に加えて、「ふぶき」や「アトミックレイ」といった全体攻撃が次々と襲いかかる。これらすべての攻撃に対策を取らなければ、しんりゅうを倒すことは不可能だ。

 ただ、『FF5』の特長である豊富なジョブやアビリティを駆使することで、低レベルでも攻略は可能となっている。開幕の「タイダルウェイブ」は、「さんごのゆびわ」を装備してダメージを吸収することで対処ができる。さらに、「クイック」を使って2回行動させたり、「バーサク」でしんりゅうを物理攻撃に限定させ、分身や「まもる」などでその攻撃を無効化する戦法が有効だ。

 しんりゅうを倒せば、作中最強クラスの武器「ラグナロク」が手に入る。この武器を手にしたときの達成感は、まさに格別。また戦闘中もレア枠として、ムチ系の最強武器である「りゅうのひげ」を盗めることもある。しんりゅうとの戦いは、FFシリーズ屈指の挑戦といえるだろう。

■『ファイナルファンタジーVI』より「マジックマスター」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

関連
映画『ファイナルファンタジー』が“新潟国際アニメーション映画祭”で上映決定。「もう一度注目すべき時期」 [ネギうどん★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740019927/

2: 2025/02/22(土) 06:49:53.19 ID:HeY9fimE0.net
ガルキマセラ
ギルガメ

3: 2025/02/22(土) 06:51:11.16 ID:bbaE/YqQ0.net
オ メ ガ

4: 2025/02/22(土) 06:52:48.98 ID:FqsxqCOd0.net
キャプテン

5: 2025/02/22(土) 06:55:37.53 ID:IfQ7nLP30.net
所謂初見殺しだな
オメガはまだ見えてるから避けようがあるけど

6: 2025/02/22(土) 06:55:53.87 ID:cZO6R3px0.net
しんりゅうは倒せたけどオメガは倒せなかった

7: 2025/02/22(土) 06:56:03.24 ID:UIuMLIhi0.net
Ⅲのガルーダ
全員竜騎士にするってのが思いつかずしばらく悩んだ

8: 2025/02/22(土) 06:57:57.47 ID:JOw+cr330.net
FFTなら、事前情報無しならやっぱりウィーグラフとの一騎打ちだよね?当時、セーブ枠も少なく、あれで詰んで泣く泣く最初からやり直した人もいるだろうに

9: 2025/02/22(土) 06:59:35.74 ID:OPjzoMVP0.net
ダーク召喚獣

10: 2025/02/22(土) 06:59:45.26 ID:PxwE7c4G0.net
初見殺しは意味が変わってくるな
しんりゅうなんて対策すれば雑魚

11: 2025/02/22(土) 07:02:09.57 ID:rJ5MtM9X0.net
ヤズマットっていうのが最強ってきいた

12: 2025/02/22(土) 07:05:28.72 ID:07cD1SNm0.net
10のユウナレスカとかゾンビにするとか分からず初見殺しで苦労した記憶

13: 2025/02/22(土) 07:06:21.49 ID:gZvCWDzy0.net
最強ではないけど最恐で今でもトラウマなのがデモンズウォール

15: 2025/02/22(土) 07:08:18.72 ID:mKPLQH3x0.net
オメガはほっつき歩いているのがいい
ボス然で待っているタイプのボスは身構えるけど

16: 2025/02/22(土) 07:09:54.98 ID:LjfG+qQs0.net
しんりゅうやオメガはそのまんまラスボスより強い裏ボスやろ
中ボスとは言えない

17: 2025/02/22(土) 07:10:03.32 ID:wR9rFZy40.net
クアール

19: 2025/02/22(土) 07:11:40.67 ID:HIntJ6ib0.net
4のデモンズウォールはインパクトあったな

20: 2025/02/22(土) 07:12:12.96 ID:B0Jx8WM20.net
オメガとしんりゅうは中ボスじゃねーだろ

23: 2025/02/22(土) 07:16:17.71 ID:gTFMrq7K0.net
FF10で飛空艇の上で戦うデカい鳥

25: 2025/02/22(土) 07:18:42.37 ID:kA9sHEpi0.net
倒さなくてもいいやつが強くてもどうでもよくね

26: 2025/02/22(土) 07:19:03.92 ID:wzr4d4RA0.net
FF1は黒魔法のストライで攻撃力上げれることを知ってたら(重ねがけもできる)ボス戦はヌルゲーになる
防御力上げるプロテアなんかも併用すればいい

29: 2025/02/22(土) 07:20:18.78 ID:OmtCT4lM0.net
>>11
強いってよりHP多すぎて時間かかるだけ
何時間だったっけ?ゾディアックじゃない方
放置でチャンネル変えてテレビ見ながらどうかな?って確認するのよな

32: 2025/02/22(土) 07:20:48.49 ID:8tZ9Ekkf0.net
FF6のカイエンの夢の中のボス
ランダムで仲間に憑依するやつ

低レベル挑戦して夢の中でセーブしてしまったからキツかった

34: 2025/02/22(土) 07:21:09.69 ID:/qAF8LbU0.net
雑魚敵だけど4だか5に出てきたリスみたいな奴にやられた記憶がある

36: 2025/02/22(土) 07:21:26.78 ID:fjT1vAwP0.net
ラスボス戦手前でランダムエンカウントするモルボルの状態異常攻撃が嫌だったわ

38: 2025/02/22(土) 07:22:14.52 ID:G5aLNUH70.net
>>34
どくろイーター

39: 2025/02/22(土) 07:22:20.21 ID:LqkE/W4u0.net
>>8
同級生がそこで詰んでてチャレンジしたいって言ってメモリーカード借りて撃破した思い出
戻れないのは凶悪すぎたな

40: 2025/02/22(土) 07:24:35.29 ID:y9MrPyUS0.net
>>34
いたなぁ
全然内容覚えてないけど絶滅させられたのだけは覚えてる

43: 2025/02/22(土) 07:26:05.54 ID:Ln0Ls+Te0.net
ff2のデスライダーとクァール
二刀流ガチガチ装備で進めてたから常に死と隣り合わせ

44: 2025/02/22(土) 07:26:42.28 ID:KmIZPBzh0.net
俺は10のシーモアが苦手だな
山で戦う奴

45: 2025/02/22(土) 07:26:53.57 ID:2I4tDu9l0.net
子供の頃FF3のおおねずみと戦士モンク黒魔道士白魔道士のままで戦ってたわ。
何回も全滅したけど実質2人パーティーでよく勝てたもんだ

46: 2025/02/22(土) 07:29:45.85 ID:kimVaYL60.net
1のデスマシーンは滅多に会えないから倒せたことがない

47: 2025/02/22(土) 07:31:41.42 ID:ix/UW4A+0.net
>>44
召喚士は通す
ガードも通す
キマリは通さない!

48: 2025/02/22(土) 07:32:27.73 ID:ZKa6FLnj0.net
あの頃仕様よく分からないまま洞窟に突っ込んだFF4のダークエルフ

49: 2025/02/22(土) 07:32:35.44 ID:d9MU/RIL0.net
中ボスじゃないけどFF3のクムクム

50: 2025/02/22(土) 07:32:51.40 ID:b6YLmVtH0.net
>>2
これ(´・ω・`)

51: 2025/02/22(土) 07:33:30.69 ID:yqvouk7o0.net
トンベリかと思ったが違った

52: 2025/02/22(土) 07:34:24.77 ID:XkkJ2spK0.net
シナリオ普通に遊ぶというならFFTのウィーグラフだな

54: 2025/02/22(土) 07:35:34.69 ID:NJmpOwtB0.net
>>8
これ
ゲームやっててガチで詰んで最初からやり直したのは後にも先にもこれだけ

57: 2025/02/22(土) 07:37:16.12 ID:kMrbRO7w0.net
中ボスっていうか、FF5でいう所のどっかの城の牢屋のある地下室に入ったら
その時点で出会ったら勝てないような敵が出てくる初見殺しみたいなのたまにあるよな
ああいうのは中ボスって言うの?

[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

61: 2025/02/22(土) 07:42:30.18 ID:WEv3PHbp0.net
ガガゼトのシーモア倒せなかったなぁ

65: 2025/02/22(土) 07:44:49.23 ID:XkkJ2spK0.net
>>57
無視出来るしキラーマジンガみたいなもんだから言わないんじゃね

あとFF5にはそういう敵が何匹もいるよ
第一世界だけでも「プロトタイプ」とかな
これはあの有名なオメガのプロトタイプだとか

68: 2025/02/22(土) 07:48:41.40 ID:+wuLXIeg0.net
>>7
全員、てのがポイントなんだよなー
竜騎士が有効なことは誰でも思いつくが、そこで回復役入れようと白魔入れたらダメ
全員竜騎士にすれば、ジャンプ中は雷が当たらないのは勿論のこと、ターン開始時点で全員がジャンプ中の場合はガルーダがパーティーを見失ってて雷が落ちてこない
白魔入れてるとパーティーを視認してるので雷が白魔と落ちてきた竜騎士全員に当たる

71: 2025/02/22(土) 07:52:08.59 ID:PxwE7c4G0.net
3のガルーダは上手くできてたな
いきなり撃ち落とされて外に出られないから焦る
竜騎士装備を揃えるのも手間だけど実は揃えるまでもない調整
それまでのジョブのままで戦うと強い

72: 2025/02/22(土) 07:52:10.56 ID:PpGHG9JK0.net
3はここはこのジョブで攻略するってのがはっきりしてたな

74: 2025/02/22(土) 07:53:31.94 ID:g6WM2pkN0.net
初期のFFなんて中ボスでもなんでもないその辺にいるモルボルに戦慄した
あいつに何回全滅させられたことか
シリーズ進むうちにイージーモードになってたけど

76: 2025/02/22(土) 07:54:11.98 ID:6+MS5EoK0.net
ガキの頃に味わったデモンズウォールの衝撃を越えるものは無いな

78: 2025/02/22(土) 07:56:08.70 ID:XkkJ2spK0.net
>>74
FF8からヤバくなったぞ
一匹だけどデカくて威圧感がすげえし中々逃げられない
臭い息一発で全員が混乱・毒・バーサクで対策してないと全滅確定

79: 2025/02/22(土) 07:56:14.11 ID:fsDXwTJY0.net
>>7
あー
よく出来たイベントやな

80: 2025/02/22(土) 07:56:28.73 ID:hMRfxCk90.net
DS版FF4の難易度ハードは雑魚強すぎてやばい

81: 2025/02/22(土) 07:56:33.36 ID:XOlUdzJT0.net
中ボス以前にマインドフレイアきつかった~
なんか触られるだけで死ぬし

82: 2025/02/22(土) 07:57:50.67 ID:+wuLXIeg0.net
>>72
5と違ってジョブチェンジする度にキャパシティの支払いが必要だったし、非魔法職へ転職すると魔法回数がゼロになるから1つのダンジョン内で何回もジョブチェンジというわけには行かなかったからな

90: 2025/02/22(土) 08:03:05.03 ID:+wuLXIeg0.net
>>81
氷の洞窟は即死効果付き攻撃持ちのコイツ、デスもファイガも使えるダークウィザード、石化効果付き攻撃持ちのコカトリス、集団で現れて吹雪撃ち込んでくるウィンターウルフと、1ターンキルさせる気満々のザコがてんこ盛りw

93: 2025/02/22(土) 08:05:35.37 ID:GxkLQny50.net
FF5のエクスデス(一回目)は初見プレイの時
あまりに強すぎて負けイベかと思ったぐらいだ
何回挑んでも勝てないのでかなりレベル上げて強引に倒した覚え
そこでレベル上げたから後の展開は楽だった

攻略法が分かりさえすれば普通に倒せる相手なんですけどね
その辺がホント上手く作ってある

94: 2025/02/22(土) 08:06:16.87 ID:UIuMLIhi0.net
>>80
最初にバロンからミストの村行くまでに石化全滅して心折れたw

95: 2025/02/22(土) 08:07:48.68 ID:GxkLQny50.net
>>80
フレイムドッグが3匹出てきたらあっという間に全滅させられるってのは
発売当時かなり話題になったなあ。原作ではそこまで強いモンスターじゃないだけど…

96: 2025/02/22(土) 08:08:03.46 ID:+wuLXIeg0.net
>>26
それリメイク版
リメイク版はフェニックスの尾が出てきて普通に店売りされてるのもあって、全体的にヌルゲー化しまくってる
ファミコン版の難所氷の洞窟も楽勝

99: 2025/02/22(土) 08:10:09.66 ID:l6tqh1w80.net
>>93
敢えて言えば、ぜになげが優秀すぎて中盤以降ぜになげのゴリ押しで突破できちゃうのが賛否両論
6以降は著しく弱体化した

104: 2025/02/22(土) 08:16:42.62 ID:dZn/AAmN0.net
>>16
だよな
倒さないと先に進めないのが中ボス

105: 2025/02/22(土) 08:17:12.59 ID:EGXtLdaD0.net
FF2のレッドソウル何気に強くね?裏技使わず普通に進んでたらかなり苦労するよ

106: 2025/02/22(土) 08:18:10.94 ID:639pMJS70.net
FF3の学者がいないと苦戦するガイコツ、ガルーダ、2ヘッドドラゴン
どうしても昔語りになるがFC~SFCのFFはRPG感あって面白かったなぁ

114: 2025/02/22(土) 08:22:11.35 ID:g6WM2pkN0.net
>>78
8はまだ逃げれる確率高くなってたぶんマシだった
全滅まではさせられなかったし

120: 2025/02/22(土) 08:28:27.89 ID:rOaj0jhb0.net
DS版FF4のボス全般

125: 2025/02/22(土) 08:35:02.79 ID:00vEnesz0.net
>>82
キャパシティはいい調整だったな
ガルーダのとこもジョブチェンジのためのキャパシティ集めてるうちに適正レベルになる仕様だった気がする

138: 2025/02/22(土) 08:46:06.76 ID:YQYQwn/o0.net
ガガゼトシーモア

140: 2025/02/22(土) 08:48:01.21 ID:04VBhNo/0.net
>>44
リフレクかけてフレア跳ね返してくるけどデスペルかけると自分にフレアかけて自爆する
シーモアはバカ

159: 2025/02/22(土) 09:06:39.04 ID:tD2t3Ihl0.net
>>6
魔法剣サンダガ+乱れ打ちを3回か4回当てるだけ

175: 2025/02/22(土) 09:27:36.83 ID:FW6fOqG40.net
>>11
学校行く前にオートプレイ組んで
帰宅してみたら死んでた思い出

216: 2025/02/22(土) 10:22:29.92 ID:dWIpyJM60.net
>>13
初登場のアクティブタイムバトル特有の早くコマンド入れないといけない緊張感が凄いわな
あの頃のスクウェアは凄いわ

245: 2025/02/22(土) 11:13:26.26 ID:6N/hMzVC0.net
>>32
カイエンなし&憑依で実質2人で戦闘だもんな
FF6で一番キツイのはあそこかも

268: 2025/02/22(土) 12:14:01.77 ID:juwJjf0U0.net
>>2
FF5はほんと色々居たなあ

273: 2025/02/22(土) 12:25:32.08 ID:nZxE6DBZ0.net
>>13
それに加えてアサルトドアー
もれなくキマイラブレインがついてくるー

287: 2025/02/22(土) 13:13:41.14 ID:RsfkBONc0.net
>>23
アルベドの特効薬みたいなの無いとキッツいよなw

315: 2025/02/22(土) 14:25:52.89 ID:4rCEvOG90.net
>>57
次元の狭間のしんきろうの町(時間が止まってるダンジョン)抜け出したあとそういう敵いたな
倒すとセーブポイントもらえた気がした

351: 2025/02/22(土) 17:30:51.09 ID:lpgb6HFV0.net
>>7
下の二人にはどうしても竜騎士の能力上げたくなくて頑なに上二人竜騎士で挑んだけど駄目だった

356: 2025/02/22(土) 17:40:33.94 ID:NAHoMImB0.net
>>8
何十回も全滅したわ
そもそもウィーグラフだけでも大変なのに、続けて魔人ベリアス戦とか頭おかしいのかと思ったわ
でもなんとか、モンクのアビリティを駆使して何十回目でベリアスも倒せた
ニューゲームからやり直しは回避できた

358: 2025/02/22(土) 17:50:46.64 ID:p7t1Vbkj0.net
>>8
おお仲間がいたウィーグラフ何回やられたことか

382: 2025/02/22(土) 21:43:08.35 ID:drp3sMNc0.net
>>57
ガルキマセラか
あれは厄介だよな


The post 【FF】「ラスボスよりキツイんじゃ…」歴代『ファイナルファンタジー』プレイヤーが戦慄した「ヤバすぎる中ボス」たち [湛然★] first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.

続きを読む

-2ch.sc, matome, 速報

執筆者:

関連記事

ワイ「米とか滅多に食わん」←コレ話すとめっちゃ驚かれるんやがそんなにおかしいことなのか????

1: 2022/05/02(月) 17:58:46.86 ID:CmdS7AkS0.net そこまで驚く?って感じなんやが 2: 2022/05/02(月) 17:59:01.92 ID:jkbBt9 …

The post ワイ「米とか滅多に食わん」←コレ話すとめっちゃ驚かれるんやがそんなにおかしいことなのか???? first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2022 あらまめ2ch All Rights Reserved.

no image

【画像】初期ピッコロ大魔王さん戦闘力260しかないゴミだったのにイキりまくる←サイバイマンより弱い

1: 2021/08/21(土) 22:07:31.76 ID:shEj5DCjr.net 2: 2021/08/21(土) 22:08:12.12 ID:Mgqgbkx+0.net ナメック星人にし …

The post 【画像】初期ピッコロ大魔王さん戦闘力260しかないゴミだったのにイキりまくる←サイバイマンより弱い first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2021 あらまめ2ch All Rights Reserved.

no image

【超驚愕】卒アルで最もオカズにされまくったページwwww

【炎上】須藤凛々花「観覧車でヤルのは最高!」→→

【画像】女がオ ナ ニ-してるのが一発で分かる画像wwwww

【超悲報】モーグル 上村愛子さん(38)、末路がエグい….(※画像あり)

1:2017/11/22(水) 09:21:34.26 ID:xjWB8+3CM.netもう隠すのはや…

Apple、Lightningのアクセサリーの販売を終了 [324419808]

1: 2024/11/20(水) 10:09:07.27 ID:DxoBaFon0.net BE:324419808-2BP(2000)  Appleは、独自規格「Lightning」対応アクセサリー …

The post Apple、Lightningのアクセサリーの販売を終了 [324419808] first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.

no image

【唖然】難関資格の『勉強時間』を一覧にしてみた結果………→やっぱり○○の難易度は異常だったwww

1: 2021/01/01(金) 07:03:29.34 ID:p5SUtl49M.net 【文系】 『弁護士(ロー)→14,000時間』 『官僚(東大)→10,000時間』 『社会福祉士→6,000 …

The post 【唖然】難関資格の『勉強時間』を一覧にしてみた結果………→やっぱり○○の難易度は異常だったwww first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.

S