1: 2025/01/16(木) 21:38:48.229 ID:JUW+DaJ50.net
お前らも公務員にならないか?
2: 2025/01/16(木) 21:39:16.983 ID:aLjkA/Bj0.net
どこ?
場所と地域手当による
20はないとイヤ
3: 2025/01/16(木) 21:40:00.854 ID:svZUm3HU0.net
えーマジで羨ましい
4: 2025/01/16(木) 21:40:16.322 ID:ZbmJvTYA0.net
いきなり新卒カード捨てるやつってナニも考えてないのか、なんとかなると思っているのか
6: 2025/01/16(木) 21:40:27.130 ID:TKmEv+DI0.net
公務員って民間上がり以外禁止にすりゃいいのに
約立たなすぎるのが多い
8: 2025/01/16(木) 21:41:20.263 ID:/JsnFvWA0.net
月の手取りで話するやつってニートなの?
年収で語れや!!
9: 2025/01/16(木) 21:41:22.427 ID:JUW+DaJ50.net
>>3
お前もなろうや ゲイジじゃなけりゃすぐ受かるよ
10: 2025/01/16(木) 21:41:39.726 ID:lgG4IQ8J0.net
市役所は公務員といっていいのか?
公務員のなかでも一番下じゃね?
11: 2025/01/16(木) 21:42:00.869 ID:xAKcPdbq0.net
>>6
わかる
12: 2025/01/16(木) 21:42:06.882 ID:JUW+DaJ50.net
>>4
新卒じゃなくても公務員なれるのにね
13: 2025/01/16(木) 21:42:15.045 ID:N7DqGeuY0.net
公務員って頭おかしい上司か頭おかしい市民の相手するんやろ
地獄やん
14: 2025/01/16(木) 21:42:40.385 ID:JUW+DaJ50.net
>>6
できる奴とできない奴の差が激しすぎる
かといって追い詰めるとすぐ休むし
15: 2025/01/16(木) 21:43:24.068 ID:JUW+DaJ50.net
>>10
お前の中で公務員の定義はどうなってんのや
16: 2025/01/16(木) 21:44:29.604 ID:TKmEv+DI0.net
>>14
マジでそんな感じ
公務員出身のがうちの会社いるけど外人かってくらい常識が通じん
17: 2025/01/16(木) 21:44:45.600 ID:JUW+DaJ50.net
>>13
部署ガチャ上司ガチャはどの職業でもあるね
市民相手したくないなら事務じゃない職種するとええ
18: 2025/01/16(木) 21:45:50.085 ID:16xPR9M40.net
市役所って地域愛ないとつとまらない
19: 2025/01/16(木) 21:45:57.069 ID:s01zYT+N0.net
>>6
それだと短期腰掛以外いなくなるじゃん
さらにゴミだらけになるの確実
3年ほど民間腰掛でよくなるってなら
それ活かして求人しとけ
20: 2025/01/16(木) 21:46:03.970 ID:xAKcPdbq0.net
でも公務員以上に使えないのが元農協職員
21: 2025/01/16(木) 21:46:19.889 ID:JUW+DaJ50.net
>>16
公務員すら通用せん人間が他で通用すると思えん
ちなみに俺は転職組ね
22: 2025/01/16(木) 21:48:16.453 ID:s01zYT+N0.net
>>16
それ公務員として通じなかった出来こそないじゃねえの
天下りのジジイなら汚物だから入れたやつが腐敗したゴミ
問題あるならそれを採用した人事に文句言えよ
22歳から名ばかりの民間に2、3年腰掛したあと公務員なったら大丈夫とか絶対ないから
23: 2025/01/16(木) 21:48:49.744 ID:JUW+DaJ50.net
>>18
規模によるね
俺のとこは地元だから楽しくやってるよ
なお、集まらん
24: 2025/01/16(木) 21:50:08.155 ID:236Mke8+0.net
コロナで倍率上がると思ったら全然そんなことないままズルズルきてる
26: 2025/01/16(木) 21:51:25.096 ID:JUW+DaJ50.net
>>22
民間上がり公務員でも使えん人もいるしね
人によるね
28: 2025/01/16(木) 21:55:58.253 ID:s01zYT+N0.net
>>26
どのみち理由による
必須かつ倍率微妙なら腰掛前提だからうんこだらけになるだろう
もしも教師を民間3年義務にすれば辞める前提の能無ししかいなくなるから取る側としても困るな
派遣社員が公務員試験受かりましたってのもあるから
そいつらは輝いてほしいところではある
29: 2025/01/16(木) 21:56:40.108 ID:Gf3DnFQK0.net
うちも集まらないみたい
給料そんな悪くないと思うんだけどなあ
30: 2025/01/16(木) 21:56:55.090 ID:vYwdYqWS0.net
そもそも若者いるの?
31: 2025/01/16(木) 21:58:22.880 ID:bCSo/CmF0.net
>>1
と働けるのなら考える
32: 2025/01/16(木) 22:00:49.243 ID:JUW+DaJ50.net
>>28
あーこれある
会計年度(臨時職員)さんで正職よりできる人いるのに試験通らないせいで恵まれないのがね
まぁ試験通らないと足切りは仕方ないけど
他の自治体では臨時さんの正職試験優遇したり甘くしてるのに、うちはそれをしてくれない
33: 2025/01/16(木) 22:02:02.476 ID:JUW+DaJ50.net
>>30
集まるは集まるよ
新卒も毎年来る
34: 2025/01/16(木) 22:02:15.613 ID:Ek4MgDU40.net
障害者枠を増やせば?
35: 2025/01/16(木) 22:04:03.352 ID:qsqkLZWtM.net
役所の公務員ってギリ健のイメージ
印鑑証明とるときやばい対応されたわ
41: 2025/01/16(木) 22:06:13.006 ID:0OL8MpTj0.net
>>6
民間企業に勤務してる無能の俺は?
43: 2025/01/16(木) 22:09:53.004 ID:JUW+DaJ50.net
>>35
教育なってなくてスマンな
客前に出る人はみんな臨時の人や
ちゃんとした人は奥にいるから怒っていいよ
44: 2025/01/16(木) 22:10:25.152 ID:JUW+DaJ50.net
>>41
来いよ 無能でも待ってるぞ!

The post うちの市役所、去年の試験で定員割れしてまた募集する first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.