
https://news.yahoo.co.jp/articles/de04b7d78a47ad45370ddccf05927aad3750b47a
日本国内において、公道で車を走らせるためには定期的に車検を受ける必要があります。普通乗用車なら新車を買ったら3年後に、それ以降は2年に1回は車検を受けないといけません。
車検を頼むとき、多くの人は車を買ったディーラーにお願いしますが、インターネットなどでは「ディーラー車検は高い」という言葉を目にします。
なぜディーラー車検は高いのか、ディーラーでも車検を安くする方法はないのか、元ディーラー営業マンが解説します。
■整備におけるディーラーの考え方は「壊れる前に直す(交換する)」
簡単にいうと、車検が定める基準をクリアしてしまえばその場はしのげます。ただ、車検に通しただけだと車検後の2年間に何かトラブルが起こってしまう可能性が高くなり、安心したカーライフを送ることは難しくなるでしょう。
ディーラーでは、そのようなトラブルの種を未然に防ぐため、車の経過年数や走行距離から勘案して「予防的な整備」を行うようにしています。
車が壊れたら修理をすればいい、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ディーラーは「壊れる前に直す(交換する)」ことで顧客の安心感を高めています。ですので、車検に必要な整備はもちろんですが、年数や走行距離で交換した方が良い部品をおすすめしたうえで作業をする傾向があります。

■ディーラー車検が高い理由は時間単価にある
ディーラーと街中の自動車整備工場とを比較すると、同じ車検をやっているのに費用が異なる場合があります。よく「ディーラー車検は高い」と言われる理由は前述の予防的な整備に加えて「基本料金が高い」というのも理由にあります。
街中の自動車整備工場や車検専門店は、比較的「薄利多売」というビジネスモデルで営業しており、基本費用や工賃の時間単価を抑えて数をこなす傾向にあります。
一方、ディーラーはメーカーの看板を掲げて商売をしている手前、1台の車にかける時間が長くなり、利益を出すために時間単価を高く設定しがちです。例えば、整備の時間単価が8000円と6000円だったら、それだけで30%も単価が変わってしまいます。同じ整備で部品代が同じでも工賃が変わってしまうのはそのためとも言えるでしょう。
■ディーラー車検を安くするためには?元営業マンが解説!
そうはいってもディーラーの方が信頼できるから高くてもディーラーに車検を頼む、という人も少なくありません。ディーラーに車検を頼み、かつ費用を抑えるために必要なポイントを紹介します。
まず、「車検前に必ず見積をとる」ということ。見積から不要な作業を省くことが可能な場合もあります。筆者が勤めていたディーラーでは「下回り洗浄」が見積に必ず入っていました。車検整備前などに下回りの汚れを高圧洗浄できれいにするというメニューでしたが、これだけで1万円近い費用が計上されていました。
これは車検に必須の作業ではないうえに、自分でコイン洗車場などでしてから車検に持ち込めば大幅な費用カットが見込めます。
次に「車に必要な整備を見極める」ということ。事前に見積をとった際に「おすすめ」と呼ばれる作業内容のうち、本当に必要なものとそうでないものに分けます。例えば「修理をしないと車検に通らない」ものや、車検時にしか交換することのない「ブレーキフルードや冷却水」は必要です。
一方で必要のないものは「バッテリーやタイヤなど、いま交換しなくても車を乗り続けられる可能性の高い部品」や「添加剤などのケミカル商品」です。これらは見積担当のメカニックまたは受付のフロントとよく話して聞いた上で判断しましょう。ただし、車検に関係ない部分でも車にとって必要と判断される整備であれば受けたほうがいいでしょう。
また、車検整備を実際にしてもらっているときに連絡を密にとって都度判断する、というのも費用を抑えるためには有効な手段ですが、場合によっては部品の手配などで車検にかかる時間が長くなってしまう可能性もありますのでケースバイケースです。
普通に乗ってれば滅多に修理はいらんし
農業も運送も建築もなり手が居ない
日本は技術者が儲からないから先が無い
もっと乗りたいならユーザー2ディーラー1のサイクルでOK
ディーラーのせいだと言うことはできるけど実際に整備不良の責任を取るのは自分じゃないの?
街の整備工場なら半分近くの費用で収まる。
前回はワゴンRスマイルで今日はスイフトだった
某ジムニー初回車検9万
どちらもディーラー
最低車の下に潜ってチェックぐらいしろよ
車検場も目視に動く所に力加えるぐらいしか見ないからそれで落ちる事はない
オートバックスで同じようなコースだと半額だった
どこのディーラーなんだよ、ベンツとかBMW?
コスパ的には差は無い
もう20年くらいユーザー車検。
一度だけ排気ガスの数値が高くて再検査になったけど
ゴニョゴニョして通過。
自賠責重量税含めて毎回35000円くらいかな。
それならディーラーでいい
車検だけ通したいならそれこそガソリンスタンドのでいい
ただ一応何kmとか何年とかで交換となってるものを交換してるので長く乗りたいならバカにはできない
ディーラー使うわ
だから車検でしか整備しないポンコツは高くつく
よくわからないのでディーラーにお願いしてしまったけど
そんなに壊れるところでもないのかもしれないが
ちゃんとした民間を探したほうがいい
これ
クソ高い部品と工賃で養分にされるだけ
高くね?
軽なら13年目以降+自賠責24月でも3万しないだろ
定期オイル交換の他は
せいぜい車検時にブレーキ・バッテリーとタイヤ交換でもしておけば快適に乗れるし
ガソリンスタンドの基本料金1万円車検でも十分だよ?
基本は説明があるから1年経つ前に交換整備の入庫をするのが面倒ではないならお断りするのも手
ユーザ車検が基本、でも車に乗る時は変化に気をつけてる。
今の車は基本的には壊れないから壊れたら早めに気がつけるようにしよう
あんなん秒でできるのにね
できることとできないことをはっきり言ってくれるけどな
できなきゃディーラー行けばいい
タイヤまだ半分以上あったと思うけどまあお任せにしてるからそうなるよな
次回はこっそりと事前にタイヤ交換しとこう
オイルやバッテリー交換くらいは自分でやるし
故障したらパーツを自分で買って作業だけやってもらう
まあ人に仕事させるならしゃーないやろ
今どきお代は300円でええか?ってわけにもいかんし
前にイエチエチーハットで無料だった
今は知らん
お前ら貧乏人かよ!
ほんとこれな
嫌なら自分でやればいいのに
ワイパーとかエアコンフィルターとか
でもこの辺はディーラーおまかせでもそんなに高くないはず
万が一出先で動けなくなってスケージュール狂う方が痛いし
コストやサービスを削って値下げしとるから商売になっとるだけや
毎日通勤往復80キロの自分は必ずディーラー車検
保険だよな
俺にはディーラー整備の方が向いてるか
突然壊れたら予定も狂うし、面倒臭いし
何しろ精神的負担が半端ない
リアウインドウにコーティング済みみたいなステッカー貼ってあっても効果があるの見たことない
営業マンがやる場合もあるらしいね
車検に期待しすぎw
車検なんて 基本 消耗品の交換しかしないから 。車検直ぐでも壊れる時は壊れる。
異音がするとか予兆のある時には教えてくれるけどね
まあどんなコーティングするかよりも日光に当てないのが一番なんだけどね
いい担当だな
努力してんだな
ディーラーだと4万5千って言ってた
街の整備工場でも1年点検で無料で貸してくれているよ
ガソリンも極端な使用しなければ補充しなくて良いですって言われる
マツダのディーラー車検の見積もりでエンジン・シャシ洗浄で7000円ちょっとだった
ベンツもCクラスで25万位
The post 「なぜ、ディーラー車検は高いのか」元営業マンが暴露。“頼んではいけない”整備オプションも [662593167] first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.