1: 2025/03/30(日) 22:44:55.74 ID:03GuLlZT9.net
【独自】24年産の備蓄米、7業者が納入せず高値転売か 今後の放出に影響も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1141557/
麻植文佳 有料記事
2025年3月28日 21:20(3月28日 21:29更新)
政府による2024年産の備蓄米買い入れで、7業者が契約した数量を引き渡さず、農林水産省が違約金などを科したことが28日分かった。(略)
※全文はソースで。
5: 2025/03/30(日) 22:47:39.23 ID:udX8kKdH0.net
クズすぎる
6: 2025/03/30(日) 22:48:04.15 ID:w1tc2an40.net
だって商社が探し回ってたんだろあとわけわかんないけど派遣会社も探し回ってたって記事も見たしな
高く買う方に売るわな
7: 2025/03/30(日) 22:48:49.81 ID:udX8kKdH0.net
違約金はいくら?
転売価格より低いなら転売業者の勝ちだな
12: 2025/03/30(日) 22:50:27.86 ID:uVjDhRgM0.net
安価で納入するより 高値で横流ししたほうが儲かったのか。(´・ω・`)
13: 2025/03/30(日) 22:50:35.16 ID:bsaFwvWw0.net
食糧管理法はどうなってるんだよ
14: 2025/03/30(日) 22:50:38.12 ID:v8oJgAJr0.net
7業者は血も涙もねえ野郎どもなのか
16: 2025/03/30(日) 22:51:12.48 ID:etu5EOoK0.net
儲かることがわかったからもうどうにもならんな
19: 2025/03/30(日) 22:53:16.08 ID:btEkhlkH0.net
政府舐められてて笑うわ
業者から見たら高値転売品だし仕方ない
諦めて外米入れよう
23: 2025/03/30(日) 22:54:47.56 ID:OvXuUouN0.net
24: 2025/03/30(日) 22:54:59.58 ID:LbcKvayO0.net
罰金より儲かるからやってるんだろさっさと法整備しとけ
27: 2025/03/30(日) 22:55:16.78 ID:5IHIBZ520.net
こんな事になるなら備蓄米を放出する意味がなかったな
28: 2025/03/30(日) 22:55:25.49 ID:uVjDhRgM0.net
>>23
それ
29: 2025/03/30(日) 22:56:03.03 ID:UWJ7ObQj0.net
さっさと関税さげろよ
海外は5年来の豊作で米が余って余って余りまくってるんだよ
34: 2025/03/30(日) 22:56:50.91 ID:ohbxHB6r0.net
備蓄に行く米が市場に回るんなら値段下がるはずだが
35: 2025/03/30(日) 22:57:03.77 ID:+sO0x/ws0.net
>>29
もうこれでいいよな
38: 2025/03/30(日) 22:57:42.79 ID:Ycy6cBQK0.net
高値の原因もう答え合わせ出来てるじゃん
42: 2025/03/30(日) 22:58:46.26 ID:9olSGltj0.net
>>23
市場価格>違約金>契約金額
だったんだろうなぁ
農水省が無能としか言いようがない
45: 2025/03/30(日) 22:59:25.69 ID:9CNIk3cF0.net
業者名を公表しろよ
46: 2025/03/30(日) 22:59:31.68 ID:nnbwABPV0.net
もう米関税撤廃しろよ
クソどもを守る必要ない
56: 2025/03/30(日) 23:01:37.88 ID:iw5fHu030.net
屑だけで米取引してて笑えん
57: 2025/03/30(日) 23:01:43.63 ID:k1ZCesaP0.net
せやから元凶は米卸なんよ
投機化した時点で負けなんだよなぁ
61: 2025/03/30(日) 23:02:42.49 ID:GuHvGVHr0.net
業者が一番悪いのは間違いないが
そういう輩が出てくるのがわかりきってるのに何の対策もしないで場当たり的なことばっかりやってる自民て馬鹿なのかね?
62: 2025/03/30(日) 23:02:51.43 ID:Sgpx0Zyw0.net
クソ過ぎて草
65: 2025/03/30(日) 23:03:24.50 ID:ja5xDWUn0.net
はぁ??
91: 2025/03/30(日) 23:10:21.52 ID:MLCFz1yx0.net
>>7
初めから違約金より利益出ると分かっててからやったんだよ
114: 2025/03/30(日) 23:13:47.28 ID:2ONAuqF20.net
これが余裕でできるなら備蓄米として機能しないのでは?
116: 2025/03/30(日) 23:13:57.99 ID:vkQLQEo+0.net
違約金10億とかでええやん。
126: 2025/03/30(日) 23:15:20.27 ID:2ONAuqF20.net
資格停止ってたったの3ヶ月やんけw
129: 2025/03/30(日) 23:15:49.58 ID:udX8kKdH0.net
>>126
酷すぎるな…
137: 2025/03/30(日) 23:17:08.66 ID:Pq39Eg5X0.net
農家が儲かるならまだしも
転売してるだけのクズが儲けてどーすんだよ
140: 2025/03/30(日) 23:17:26.14 ID:6UOGYZpa0.net
>>126
割に合う処罰だよなぁ
143: 2025/03/30(日) 23:17:53.43 ID:Og+L9s9D0.net
転売ヤーに売った方が違約金を差し引いても儲かるんだろうな
159: 2025/03/30(日) 23:20:16.18 ID:b28PLl6i0.net
ほらね、転売ヤーじゃなくて本職がやってたんよ
178: 2025/03/30(日) 23:23:13.18 ID:wBomOUoe0.net
チャンス到来だからな
182: 2025/03/30(日) 23:23:58.73 ID:zmj2aV3g0.net
違約金払っても転売したほうがいいってなんか違うような
中国産を国産って長年偽装してた業者もやったもん勝ちだったし
197: 2025/03/30(日) 23:26:02.47 ID:zIcywuDA0.net
自民党は農業政策にじゃぶじゃぶに金使って今まで何してきたんだ
198: 2025/03/30(日) 23:26:07.33 ID:se7lHLCJ0.net
取り締まる法律作れ議員どもは仕事せんかい
200: 2025/03/30(日) 23:26:20.39 ID:9CNIk3cF0.net
>>182
そうそれ
やったもの勝ちを許すからこうなる
230: 2025/03/30(日) 23:30:05.57 ID:idBTo9Kh0.net
>>13
廃止されています
249: 2025/03/30(日) 23:33:21.70 ID:Nrv+u7HA0.net
>>1
これは政府が保管を委託していたところが引渡しを拒んだ(転売してたから出来なかった)ってことか?
255: 2025/03/30(日) 23:33:59.44 ID:FvK2gRQD0.net
257: 2025/03/30(日) 23:34:08.03 ID:0TVQ/2mg0.net
こりゃちゃんと備蓄できるかも怪しくなっていくな
323: 2025/03/30(日) 23:41:02.05 ID:zWCeMTMM0.net
>>249
今年度政府が備蓄米として買い入れ保管するはずだった分のうちのいくらかが
納入するはずの業者によって転売され、実際には納入されなかったから違約金払えよって話じゃないの?
504: 2025/03/31(月) 00:05:31.77 ID:ZN4tdCmT0.net
>>34
隠して小出しにするんだろ
915: 2025/03/31(月) 01:11:59.56 ID:cxzkaWuZ0.net
>>27
本当に必要な時の前に、信用出来ないゴミ業者が洗い出せたじゃん
920: 2025/03/31(月) 01:13:52.90 ID:NJm5TY+I0.net
>>915
農水省お墨付きだからその指摘は当たらない
>>79
>>416

The post 24年産の備蓄米、7業者が納入せず高値転売か 今後の放出に影響も:北海道新聞 [少考さん★] first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.