1: 2025/03/22(土) 16:10:24.41 ID:zuVAgzG5M.net
ポケモンマリオとかモンハンとかバイオとかあらゆるゲームが昔のほうが難しいって変じゃないか?
普通はネットで攻略が見れたりユーザーの経験値も上がっていくから難しくなっていくもんやろ?
2: 2025/03/22(土) 16:11:04.60 ID:AxFbkRV+M.net
お前らが文句ばかりいうから
5: 2025/03/22(土) 16:12:34.56 ID:/WAhwt1X0.net
クリアーだけなら簡単にしてやり込みにはテクニックが必要な感じにしてるやろ
6: 2025/03/22(土) 16:12:40.36 ID:OLPflq5M0.net
すーぐ操作性がーUIがー言うアホがおるから
9: 2025/03/22(土) 16:15:30.71 ID:QaIEm7gV0.net
モンハンに関してはお前らが強くなり過ぎただけで難易度そのものは変わってないと思う
10: 2025/03/22(土) 16:16:13.50 ID:d2AR6D180.net
単に自分が上達してるだけや
11: 2025/03/22(土) 16:17:03.93 ID:BUUGEz2E0.net
配信者がクリアできないからね
13: 2025/03/22(土) 16:17:59.52 ID:zuVAgzG5M.net
>>9
それはないやろ
モンハンライズは全クエソロ余裕やったけど4Gの極限ソロとか今やってもクリアできないわ
14: 2025/03/22(土) 16:19:11.00 ID:ZwG4QxvI0.net
昔みたいに新規プレイヤーが増えないから
脱落者が増えないようにしとるんやろ
15: 2025/03/22(土) 16:19:13.85 ID:zzdfWj8K0.net
クリア出来ないと欠陥品扱いされるから
16: 2025/03/22(土) 16:19:52.19 ID:lfuu9YAU0.net
そもそも難しさが面白さに結び付くシステムじゃないと、だるいだけやない?って気づいたんや
17: 2025/03/22(土) 16:20:44.12 ID:XfQxsWkC0.net
対人じゃないと続かないから
18: 2025/03/22(土) 16:20:45.63 ID:r3ElzX3Q0.net
基本子供向けなのと今は腐るほどゲームあるから少し難しいとすぐ投げて他いくから
19: 2025/03/22(土) 16:21:18.55 ID:bFbxDjdC0.net
簡悔がなくなったんや
ええことやん
22: 2025/03/22(土) 16:21:55.00 ID:RlmzjPDm0.net
ゲームやり続けた結果名人になっただけだろ
23: 2025/03/22(土) 16:22:17.81 ID:zuVAgzG5M.net
>>16
ゲームの面白さの本質って試行錯誤やと思うんよな
勝てない敵が出たり、解けない謎が出てきたら立ち止まって考えて色んな方法を試したりして
そういう過程があるからこそクリアした時に嬉しいって感じるもんやろ
24: 2025/03/22(土) 16:22:20.68 ID:oeSv0YmN0.net
ただ不便なだけやろ
25: 2025/03/22(土) 16:22:49.54 ID:uzTmemiG0.net
>>16
難しさて容量少ない時にどれだけ長く遊ばせるかて苦肉の作やからな。
簡単だからつまらないていうのは映像や演出の進化を楽しさに消化できない単細胞やと思うわ
26: 2025/03/22(土) 16:23:22.37 ID:N+1vjWLM0.net
コンテンツ消費が激しい時代だから最低限クリアはしてもらわないといけない
28: 2025/03/22(土) 16:24:18.88 ID:3G/ANe+I0.net
簡単なのも難しいのも面白さの方向性が違うだけで一概には比べられん
けど前者のほうが間口が広いのは確か
分かりやすいのがスト6のモダン操作
29: 2025/03/22(土) 16:26:36.30 ID:ozCQ4xSI0.net
今時取り逃がし要素多いゲームとか作ってもみんな攻略wiki見るだけやし
30: 2025/03/22(土) 16:27:13.91 ID:oeSv0YmN0.net
難易度上げたいなら自分で縛ればええだけやしな
31: 2025/03/22(土) 16:27:49.98 ID:zuVAgzG5M.net
過程を楽しむことよりクリアを優先する人が増えたってことなんか
32: 2025/03/22(土) 16:28:47.92 ID:jV4H3/Sjr.net
クリアのために試行錯誤練習することよりも
クリアする体験そのものが目的のやつが多いからやろ
数回失敗するともうクソゲー認定するやつたまにおるやん
33: 2025/03/22(土) 16:29:12.76 ID:zuVAgzG5M.net
>>30
ポケモンとかもはや縛っても簡単やからな
子供向けゲームとは言え昔のポケモンはやりごたえもあったんやが
34: 2025/03/22(土) 16:29:12.90 ID:d1rFMICS0.net
ライトゲーマーのワイは伸び代がプレイヤースキルだけなのは厳しいね
ローグライクよりローグライトの方が楽しめる
37: 2025/03/22(土) 16:37:04.08 ID:s04M3IU70.net
今のモンハンより2ndGの時の方がライトボウガン使いやすかった記憶あるわ
38: 2025/03/22(土) 16:37:30.76 ID:M1PwM6Bh0.net
むしろわざと複雑にして延命させようとしてるゲームが増えた気が
39: 2025/03/22(土) 16:39:28.87 ID:lfuu9YAU0.net
昔の突然出てくる謎解きもほんまイライラしたわな
40: 2025/03/22(土) 16:41:06.63 ID:B3TulwSm0.net
ストレス社会やからゲームにまでストレス受けたくないんやろ
43: 2025/03/22(土) 16:43:32.72 ID:9896MEiR0.net
時代の流れ セーブだけじゃなくて大量のチェックポイントでさらに温く
45: 2025/03/22(土) 16:45:51.43 ID:uzTmemiG0.net
>>43
かといって真メガVの一方的にやるかやられるかの戦闘システムで負けたらセーブポイントからやり直しもキツいわ
46: 2025/03/22(土) 16:47:05.66 ID:B3TulwSm0.net
でも最近のゲーム機コントローラのボタン数糞多いよな
47: 2025/03/22(土) 16:49:03.11 ID:uzTmemiG0.net
>>46
360コールオブデューティブラックオプスの「スティックを押し込んでしゃがめ」てのが1分くらい理解できなかった
49: 2025/03/22(土) 16:56:58.25 ID:KS8b72Sx0.net
昔のマリオは子供向けに作ってない気もする
50: 2025/03/22(土) 16:57:50.74 ID:3es9efmD0.net
「このミッションは3回失敗したのでスキップできます」←これきらい
それについ甘えちゃう自分はもっときらい
51: 2025/03/22(土) 16:57:54.18 ID:nKYsVXnd0.net
ゲームが難しくても面白くないから
53: 2025/03/22(土) 17:03:59.89 ID:JnxBzXWJ0.net
兄貴がやってたファミリージョッキーってゲーム
やらせてもらったけど、激ムズすぎて最後まで
クリアできんかったわ
54: 2025/03/22(土) 17:06:19.30 ID:PyuEL04m0.net
昔は容量が少ないからすぐに終わらせないように難しくしてたらしいな
55: 2025/03/22(土) 17:06:40.00 ID:sJ8WySQT0.net
シミュレーションみたいなのやってるけど
タイパ重視してるのか
戦闘は早送りもスキップもできるわ初見イベントもスキップできるわでなんかすごいと思った
難易度もいつでも変更できるし
60: 2025/03/22(土) 17:25:11.13 ID:5b566REU0.net
オタクより大衆に媚びた方が売れるから

The post なんでゲームって年々簡単になっていってるんや? first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.