1: 2025/03/19(水) 13:23:56.29 ID:xDkDKntn0.net
警察は払い忘れててごめんなさいして、NHKに受信料を支払う方針の模様(税金にて)
2: 2025/03/19(水) 13:26:05.07 ID:5KUIYkIz0.net
まあどうせ他人の金だもんな
4: 2025/03/19(水) 13:26:36.76 ID:Z/g8fiKod.net
テレビ映らないカーナビつけろよ
業務にテレビ必要なんか?
6: 2025/03/19(水) 13:28:46.40 ID:xDkDKntn0.net
>>2
ほんこれ
これは始まりにすぎないぞ
これから各市町村の事業所に取り立てがはじまるんや(税金にて)
7: 2025/03/19(水) 13:30:08.48 ID:iq1i3kAo0.net
ムダに税金使わせんなや
8: 2025/03/19(水) 13:30:41.17 ID:xDkDKntn0.net
>>4
県警では、テレビ受信が必要がないカーナビは原則撤去するなどの対応をとるらしい
9: 2025/03/19(水) 13:30:59.35 ID:j9caBiJH0.net
これもう税金ロンダリングだろ
10: 2025/03/19(水) 13:31:19.52 ID:NZv68uCA0.net
NHKの受信料減ってるから税金で賄うとかおかしいやろ
11: 2025/03/19(水) 13:31:39.90 ID:o9/gJRu+0.net
スマホから請求されるから逃げられんやろ
12: 2025/03/19(水) 13:31:46.26 ID:xDkDKntn0.net
>>7
公務員やから税金やからまぁええか、の精神やろ
これからドンドン増えるで
10月からはスマホもバンバン請求できるようになる
13: 2025/03/19(水) 13:32:22.47 ID:qK7xVoHo0.net
税金で動いてるとこから取ればええとか賢いな
14: 2025/03/19(水) 13:33:38.53 ID:chHDPPYvH.net
パトカーでテレビ見るか?
15: 2025/03/19(水) 13:34:33.85 ID:xDkDKntn0.net
>>14
特注でない普通のカーナビには勝手に受信機ついてるんやで
カーナビ着けたらNHK受信契約が必要なんや
16: 2025/03/19(水) 13:35:54.31 ID:ZouuXvhI0.net
令和の詐欺師
17: 2025/03/19(水) 13:35:54.30 ID:xDkDKntn0.net
ちな普通のスマホにも当然NHK受信機ついてるぞ
パソコンにはついてないが、10月から受信できるようにもできるぞ
18: 2025/03/19(水) 13:37:13.54 ID:kxGNpRDm0.net
もう地上波チューナーとかいらんのよなあ
19: 2025/03/19(水) 13:37:16.03 ID:xDkDKntn0.net
多分10月までは市町村巡って食いつなぐんやろなぁ
10月以降はパソコンあるところすべて受信契約対象やで
20: 2025/03/19(水) 13:38:12.10 ID:Jef4kBZQd.net
そんなのでも受信料取られるの…??
21: 2025/03/19(水) 13:38:13.54 ID:laNcyiYd0.net
ですら払ったんだから下級民はわかっとるよね
22: 2025/03/19(水) 13:39:52.43 ID:Z/g8fiKod.net
スマホが全てアウトってわけでもないやろ?
グローバル版はテレビ受信できないと思うんだけど
24: 2025/03/19(水) 13:41:23.97 ID:qMvgCqRW0.net
カーナビでNHK契約しろとかホンマクソ
25: 2025/03/19(水) 13:41:50.62 ID:xDkDKntn0.net
契約していない人の家は転居届などからの情報ですでにリストアップ完了してるので
いま払ってない人たちのとこには、多分10月以降に受信料未納一斉告知の連絡くるやで~
どうやって乗り切るか今のうちに考えなあかん
月々1100円くらいやから、税金みたいなもんやと諦めて払う人がほとんどになりそうやけどな
26: 2025/03/19(水) 13:42:34.32 ID:kn3I3SLD0.net
フルセグついてるカーナビとか調べられるんか?怖すぎ
恐るべしNHK…
27: 2025/03/19(水) 13:42:44.87 ID:xDkDKntn0.net
>>22
ワンセグ入ってなければいまは大丈夫
10月以降は受信できるアプリ入れたら契約や
28: 2025/03/19(水) 13:44:10.66 ID:Q3jQHjau0.net
家にテレビなくて、家ではカーナビに電波入らずテレビ受信できなくて移動すれば見れるようになるから支払う必要があるという判決でてるからな
裁判所もNHK関係は激甘だから逃れることはできない
30: 2025/03/19(水) 13:46:24.63 ID:kn3I3SLD0.net
今年新車買うつもりでオーディオも調べてたけどテレビ受信出来るやつは止めるか
どうせ見ないもんな
31: 2025/03/19(水) 13:47:26.20 ID:59r+fjMH0.net
わけわからん番組流さないで四六時中ニュースと天気予報配信するようになって月100円なら契約したるわ
33: 2025/03/19(水) 13:48:22.10 ID:xDkDKntn0.net
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、同項の認可を受けた受信契約の条項で定めるところにより、協会と受信契約を締結しなければならない」
『放送を受信することのできる受信設備』はテレビに限らず、テレビの受信機能のあるカーナビやスマートフォン、パソコンなどの設備も当てはまります。
これらの設備を1台でも保有していれば、NHKと受信契約を結ばなければなりません。
34: 2025/03/19(水) 13:48:41.27 ID:VyvKbkgT0.net
ネット繋がってたら徴収とかまで考えてるから頭おかしい
ホワイトハウスにNHKですって金請求して来たら
こっちも払うって言ってたJ民が昔いた
35: 2025/03/19(水) 13:49:26.06 ID:Z/g8fiKod.net
法律を変えなあかん
頼むわ立法機関
36: 2025/03/19(水) 13:49:55.99 ID:xDkDKntn0.net
ま、諦めて払うヤツがほとんどやろな
こうやってだんだん絞られていくんや
40: 2025/03/19(水) 13:54:33.26 ID:xDkDKntn0.net
事業所に比べて一般家庭はまだマシやな
一般家庭は複数の受信設備を所有していたとしても必要な受信契約は1件ですが、
事業所の場合は部屋や車両など設置場所ごとに受信契約が必要になります。
ただし、事業所など住居以外に設置するテレビについては2契約以降の受信料が半額になる「事業所割引」が受けられます。
コレ、もしかしてほとんどの会社も取り立てクルー?
42: 2025/03/19(水) 13:56:41.67 ID:7b+/WVIsd.net
>>28
日本語下手すぎるだろ
43: 2025/03/19(水) 14:00:28.24 ID:nLtkNAi0p.net
庶民は財務省よりNHKに抗議しろ
44: 2025/03/19(水) 14:01:42.62 ID:xDkDKntn0.net
>>43
どっちに抗議しても無駄やぞ
諦めて高い税金納めて受信料払うしかないんや
47: 2025/03/19(水) 14:03:30.34 ID:AtpVkfBa0.net
海外製のスマホでも駄目?
48: 2025/03/19(水) 14:04:11.60 ID:Tagk0Jdr0.net
普通に考えてパトカーに乗ってる時はテレビ見ないだろ
49: 2025/03/19(水) 14:06:00.89 ID:xDkDKntn0.net
>>47
10月以降にアプリいれなければ大丈夫だと思う
ただ普通のサブスクとは違うので絶対に払いたくないのなら、お試しだろうとなんだろうと徹底的に見ないほうがいい
受信できるようになった時点て受信契約が締結されると考えた方がいい

The post パトカーのカーナビ38台、NHK受信料未払い発覚「約644万円」 first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.