1: 2025/03/18(火) 12:43:45.47 ID:td6qGEqI0.net
挨拶ハラスメントが話題に:「挨拶を強要する職場文化」に批判の声
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52300112/
近年、職場や学校での「挨拶ハラスメント(通称:アイハラ)」がSNSやメディアで注目を集めている。これは、挨拶を強要する行為が相手に精神的負担を与えるとして、一部で問題視されている現象だ。特に若い世代を中心に、「挨拶は個人の自由であるべき」との声が高まり、従来の慣習に疑問を投げかける動きが広がっている。
きっかけとなったのは、X上で拡散したある投稿。「上司に『おはようございます』を言わないと不機嫌になられ、毎朝プレッシャーでしかない」とつぶやいたユーザーの声に、多くの共感が寄せられた。これを受け、専門家が「挨拶はコミュニケーションの一環だが、無理強いは逆効果」と指摘。企業研修でも「挨拶の強制はパワーハラスメントに繋がりかねない」との意見が浮上している。
一方で、「挨拶は社会的なマナーであり、組織の調和を保つために必要」と擁護する声もあり、議論は二分している。ある企業では、挨拶をしない社員に対し「チームワーク不足」と評価するケースも報告され、賛否両論を呼んでいる。
2: 2025/03/18(火) 12:44:23.66 ID:arNHr9gB0.net
ワイも声が小さいからよく言われる
3: 2025/03/18(火) 12:45:24.53 ID:/kVGmY2G0.net
挨拶しても返さんから挨拶するのやめたらこの前注意されたわ
4: 2025/03/18(火) 12:46:01.87 ID:Z/8x2qTW0.net
アホ理論
挨拶も出来ないコミュ障は無能扱いすればいいだけ
相手にするだけ無駄
5: 2025/03/18(火) 12:48:27.76 ID:az5witZa0.net
それも能力なんやから評価対象になるのは仕方ない
評価下がることを受け入れたうえでやればいいのよ
6: 2025/03/18(火) 12:48:35.40 ID:sm7c1F8Aa.net
会計の時店員に感謝しない人も叩かれる風潮あるよな最近
7: 2025/03/18(火) 12:50:57.38 ID:nP3Chvq10.net
>>3
これ
挨拶何か目上目下関係ないってか立場が上の奴ほど率先してやるべきやろ
8: 2025/03/18(火) 12:52:04.72 ID:qE1Zs21I0.net
挨拶しないのもハラスメントちゃうんか
9: 2025/03/18(火) 12:52:06.88 ID:+JeQMbnUd.net
マウント取りだからな基本
11: 2025/03/18(火) 12:54:29.73 ID:Uvlz61ec0.net
こんなん言ってるの日本人の若いやつだけやろ
犬や猫ですら挨拶すんのに
13: 2025/03/18(火) 12:55:06.42 ID:7FLtPUfp0.net
流石に挨拶すら言い訳して出来ないコミュ障はいらんわ
15: 2025/03/18(火) 12:56:41.20 ID:Ws8zslxg0.net
>>7
部活ならともかく下からやろ万年平
16: 2025/03/18(火) 12:56:41.25 ID:aFhbyrdd0.net
そこに愛はあるんか?
17: 2025/03/18(火) 12:56:45.86 ID:dRr1+I9y0.net
いや…流石に挨拶せんやつの方がおかしいやろ
20: 2025/03/18(火) 12:58:29.80 ID:30ZFwpX90.net
挨拶したら気持ちええからしたらええねん
21: 2025/03/18(火) 13:07:02.79 ID:B7m7oG0Ud.net
「何でもハラスメント扱いするのはハラスメントハラスメントだ!」
「そんなこと言うのはハラスメントハラスメントハラスメントだ!」
(以下無限に続く)
22: 2025/03/18(火) 13:07:49.18 ID:YVBIa/Ek0.net
挨拶すら出来んやつを採用したアホが悪い
23: 2025/03/18(火) 13:10:32.02 ID:nP3Chvq10.net
>>15
逆やろ
職場良い空気作るのも管理職の務めやぞ?
ブラックでしか働いた事のない奴やつはわからんかな?
24: 2025/03/18(火) 13:12:03.22 ID:KOqkgm+N0.net
挨拶嫌う人って学生時代まともな運動部やってこなかった人なんやろなって
26: 2025/03/18(火) 13:12:41.17 ID:OrC17cCo0.net
それハラハラですよ
27: 2025/03/18(火) 13:14:37.21 ID:AoEHRAX30.net
そういうやつって思われてもいいんならどうぞ
29: 2025/03/18(火) 13:17:07.77 ID:L+36YTwW0.net
上司から挨拶すればええだけやろ
それで返さなかったら社会不適合者や
30: 2025/03/18(火) 13:18:22.64 ID:xUApje9E0.net
日本だと「挨拶を返さない方が偉い」という文化があるからな
32: 2025/03/18(火) 13:19:13.46 ID:myGVZHDK0.net
挨拶はされたら返さなければならない古事記にもそう書いてある
34: 2025/03/18(火) 13:20:43.92 ID:Tn8YxXMp0.net
職種によるよな
技術でも
it系だとこれはマジでない
建築はあるw
36: 2025/03/18(火) 13:22:48.97 ID:SydJTlyD0.net
挨拶しないやつはやばいし挨拶してんのに無視するやつもやばい
37: 2025/03/18(火) 13:23:44.92 ID:kdL5XfHa0.net
上役は格下に に挨拶をされた時に、そっけない態度を取るのが何よりも気持ちええんや
偉い人たちを気持ち良くさせるのも仕事やから挨拶返されなくてもしろよ
逆に年上でも無能には挨拶する必要はない
38: 2025/03/18(火) 13:25:37.71 ID:fRSVI6jR0.net
挨拶されたこともない引きこもりどもがぶつぶつ言ってる
39: 2025/03/18(火) 13:25:47.15 ID:c2Oj9x7t0.net
常識って言葉が通用しない世の中
41: 2025/03/18(火) 13:26:14.91 ID:4etyxHOU0.net
そんな自分の挨拶にとんでもない価値があるかのように振る舞わんでも軽く挨拶くらいしたらええがな
43: 2025/03/18(火) 13:28:37.53 ID:YXmExetv0.net
関わる人くらいには挨拶しろや
44: 2025/03/18(火) 13:28:50.66 ID:8D/9GFSd0.net
年末年始の挨拶が一番嫌やわ
45: 2025/03/18(火) 13:29:46.23 ID:wlFdUJPF0.net
部署外の偉い人が通った時とかに挨拶する?
まあ顔を覚えてないのもあるけど関わらなかったらワイはしないわ
54: 2025/03/18(火) 13:55:45.22 ID:mY6YlPi20.net
とりあえず挨拶だけでもしとけば何とかなるのに
56: 2025/03/18(火) 13:59:41.05 ID:Lsff+oU10.net
挨拶したいと思われない上司の器が小さい可能性は?
58: 2025/03/18(火) 14:03:02.31 ID:o7nHNfLs0.net
学生のバイトいるけど上位カーストの子ほどちゃんとしてる
出来ないのって斜に構えた変なやつやチーズ系陰キャがほとんどだったな
たいした仕事じゃないけどしょうもないミスが多かったり非効率な動きしてるのも漏れなくこいつらだった
59: 2025/03/18(火) 14:03:59.33 ID:BuD4LIOl0.net
>>3
挨拶しない奴ほど挨拶しろ言うからな

The post 上司「ちゃんと挨拶しようよ」若手「それアイハラですよ」 first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.