21: 2025/03/11(火) 20:24:59.08 ID:iYmhyX+/0.net
"本当の"みりんに気付いちゃったみたいやね
22: 2025/03/11(火) 20:25:27.36 ID:ISFRB3sw0.net
>>19
東北民やが
23: 2025/03/11(火) 20:25:39.59 ID:RXpN4pcd0.net
飲むんやなくて舐めるんや
24: 2025/03/11(火) 20:26:24.48 ID:KWOp1grI0.net
みりん(なおし)を酒として飲むのは関西の文化だし
25: 2025/03/11(火) 20:26:25.39 ID:ISFRB3sw0.net
>>17
ググったけど
焼酎入れてあるのが「なおし」なんやね
確か原材料に焼酎書いてあった気がするから
本みりんというより本直しやったのかも
26: 2025/03/11(火) 20:26:44.69 ID:dFKpCDI40.net
度数もほどほどに高いし炭酸水で割ったら美味い?
27: 2025/03/11(火) 20:27:34.76 ID:ISFRB3sw0.net
>>26
試したことないが
個人的予想としてはストレートが一番美味いような気がする
28: 2025/03/11(火) 20:28:08.39 ID:ISFRB3sw0.net
>>23
小さいとは言え
コップでグイッといってもうたわ
29: 2025/03/11(火) 20:28:52.05 ID:ISFRB3sw0.net
>>24
はえ~
もち米入ってるみたいやから
米どころの東北でも飲まれてるものかと思ってたわ
30: 2025/03/11(火) 20:29:17.31 ID:ah+hR6emM.net
みりんはお屠蘇でしか飲んだことない
31: 2025/03/11(火) 20:29:21.23 ID:8ImBfZZf0.net
めっちゃ甘いんやろ?
味醂風調味料しか知らんけど
32: 2025/03/11(火) 20:29:35.87 ID:v/VC+7r00.net
炭酸で割ってみ?みりんサワー美味いで
33: 2025/03/11(火) 20:30:39.58 ID:tfTOIxV70.net
みりんで梅酒作ったらめっちゃ旨いやろなあ
34: 2025/03/11(火) 20:31:01.98 ID:ISFRB3sw0.net
>>31
一度だけ飲んだ感想としては
>>4やな
もうちょい飲んだら違う感想になるかも知れん
35: 2025/03/11(火) 20:31:11.35 ID:LoZZvdki0.net
太りそう
37: 2025/03/11(火) 20:31:26.74 ID:asLkKdwK0.net
醤油、みりん、酒
ってよく和食で入れるけど酒の意義あるの?
38: 2025/03/11(火) 20:31:49.41 ID:ISFRB3sw0.net
>>30
ワイお屠蘇エアプなんよなぁ
あれも飲んでみたいわ
39: 2025/03/11(火) 20:32:14.00 ID:LLDVaSt00.net
蔵が造ってる7年熟成の買って飲んでみ
あれが本物や
40: 2025/03/11(火) 20:32:19.27 ID:ISFRB3sw0.net
>>32
美味いんか
試してみるわサンガツ
41: 2025/03/11(火) 20:32:20.41 ID:eHK1zGuM0.net
酒税法対策で塩分とか入ってるのもあるので注意しろ
42: 2025/03/11(火) 20:32:48.73 ID:dFKpCDI40.net
>>37
日本酒とかは旨味の塊とかよく言われるよな
43: 2025/03/11(火) 20:32:56.72 ID:ISFRB3sw0.net
>>33
ありやな
44: 2025/03/11(火) 20:33:21.66 ID:VNFvWE1Z0.net
みりんで仕込んだ梅酒うまいよな
45: 2025/03/11(火) 20:33:35.09 ID:ISFRB3sw0.net
>>39
7年は凄いな
48: 2025/03/11(火) 20:35:33.44 ID:ISFRB3sw0.net
>>41
原材料名はよく見なアカンな
49: 2025/03/11(火) 20:35:57.07 ID:dFKpCDI40.net
自分で飲む分には問題ないらしいし酒造りも知っときたいわ
みりんで梅酒とか作れるんやな
50: 2025/03/11(火) 20:36:14.93 ID:ISFRB3sw0.net
>>37
それはワイも気になる
もしかして本みりんなら不要なんちゃうか?
51: 2025/03/11(火) 20:36:21.37 ID:LLDVaSt00.net
>>45
10年もあるぞ
53: 2025/03/11(火) 20:37:18.62 ID:ISFRB3sw0.net
>>49
梅酒含め果実酒は例外っぽいな
54: 2025/03/11(火) 20:37:52.37 ID:ISFRB3sw0.net
>>51
すごE
結構奥深いな本みりん
57: 2025/03/11(火) 20:39:13.60 ID:8ImBfZZf0.net
>>51
こんなに色濃くなっていくんか
61: 2025/03/11(火) 20:40:41.48 ID:VU1Rfg9B0.net
トロッとしてそう
結構使うけど飲んだことないわ
62: 2025/03/11(火) 20:40:41.61 ID:xNGBzcEb0.net
酒切らしたときの最終手段定期
64: 2025/03/11(火) 20:41:34.01 ID:k3QcRvEz0.net
本麒麟?
65: 2025/03/11(火) 20:41:34.30 ID:ISFRB3sw0.net
>>61
かなりトロッとしてたで
そのへんも含めてやっぱりみたらしのタレっぽかったw
66: 2025/03/11(火) 20:42:06.30 ID:ISFRB3sw0.net
>>62
みりん風調味料ならそうかもやけど
本みりんは普通に美味いと思ったで
67: 2025/03/11(火) 20:42:25.17 ID:ISFRB3sw0.net
>>64
うーん惜しい
68: 2025/03/11(火) 20:42:36.81 ID:LLDVaSt00.net
>>57
スーパーで売ってる本みりんも琥珀色やけど
あれは米麹と焼酎ともち米混ぜて1年も経ってないはず
3年経ったら薄い金平糖みたいな色になってく
このあたりからが美味い
69: 2025/03/11(火) 20:42:40.82 ID:Eb2pUHi+0.net
みりんは未成年が買えなかったりするの常識やろ…
みりん風調味料が出てきたのはそれも理由の一つや
70: 2025/03/11(火) 20:44:03.43 ID:VU1Rfg9B0.net
>>69
セルフレジでピコーン鳴って店員さん待ちになるからウザいわ
75: 2025/03/11(火) 20:47:01.92 ID:ISFRB3sw0.net
>>69
流石に本みりんは売れないよなってのが改めてググってよく分かったわ
他のレスで言われてるけど塩分入ってればセーフなんかな?
80: 2025/03/11(火) 20:50:18.75 ID:8ImBfZZf0.net
煮物作る時も砂糖でええやろめんつゆでええやろってなるしなあ
買っても味醂風調味料くらいや

The post 初めて「本みりん」そのまま飲んだんやが美味すぎて草 first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.