


https://toyokeizai.net/articles/-/854912
ついに、という感じでスズキが「ジムニー」の5ドア版を「ジムニーノマド」として、2025年1月30日に発表した。
ジムニー5ドアは、2023年6月にインドで発表され、いわゆるアジア・パシフィック地域、フィリピンやインドネシア、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ共和国などではすでに発売されていた。待望の日本導入というわけである。
5ドアのジムニーについては、これまで何度も社内提案はあったものの、実現には至らなかったという。それが、ついに市場の声に押されて実現したのだ。このノマドは、ジムニーの市場をさらに拡大するだろう。
1.5リッターエンジンを搭載する「ジムニー シエラ」をベースに開発されたノマド。ホイールベースを延ばして、車体を延長。後席の居住性を上げると同時に、荷室容量を拡大している。
外観上の特徴は、あえて書くまでもなくドアが2枚増えたことがひとつ。垂直のように切り立ったリアゲートと、スペアタイヤを背負ったスタイルは共通だが、リアクォーターウインドウが目をひく。
フロントグリルは、専用デザイン。ヘッドランプも収めたパネルはガンメタル塗装で、スズキが呼ぶところの5スロットには、クロームの縁取りが加えられている。
ウェブなどで事前に流れていた噂では「ジムニー5ドア」などとされていたが、正式名は「ジムニー ノマド」となった。
ノマドという名称に、懐かしさを感じる人もいるだろう。1990年に発売された「エスクード」の5ドア版が、「エスクード ノマド」であった。
ノマドとは、大陸の遊牧民を指す言葉。今はオフィスにこだわらず、さまざまな場所で仕事をするビジネスマンなどをノマドワーカーなどというけれど、1990年当時は、世界の先住民族をイメージしたものだ。
世界の民族文化への関心が高まったときでもあり、オフロード志向のモデルと、なんとなく相性のいい概念だった記憶がある。
今回のジムニー ノマドのネーミングにおいて「エスクード ノマドを意識しました」と言うのは、スズキ商品企画本部の佐々木貴光チーフエンジニア。「移動に対する自由という意味合い」だそうで、ノマドのサブネームに愛着があるようだ。
ベースとなったのがジムニー シエラだといっても、共用するのは、フロントスカットル(エンジンルームとキャビンの間の隔壁)より前で、キャビンから後ろは、幅を切り詰めた前席用ドアを含めて新設計だ。
ホイールベースは、シエラの2250mmから340mm延長し、2590mmに。全長は、シエラの3550mmから3890mmになる。
5段マニュアルと4段オートマチックの変速機を組み合わせた、パートタイム式の4WDのドライブトレインは、基本的に共通だ。
ジムニー シエラの開発ターゲットが「ジムニーの性能を最大限活用するプロユーザー」(スズキ)であるのに対し、ジムニー ノマドはそれを包括しつつ「ジムニーの性能を日常生活で必要とする」ユーザーへと拡大している。
「コアのしっかりした商品に仕上げ、ジムニーの性能へ憧れをもつお客様の取り込みを図ります」と、私は説明を受けた。たしかに世のジムニー熱は冷めない。
一度、乗ってみたいと思う人が、いままでクロスカントリー4WDと無縁だった層から出てきても不思議ではない。
そこで、開発陣はジムニー ノマドの付加価値を「後席への乗降性のよさ、よい乗り心地、それに高い居住性」とし、室内と荷室の拡大を行った。
数字で見ると、ジムニー シエラに対して後席乗員のヒップポイント(着座位置)を後ろへ50mm、後席シートのバックレストはさらに20mm後方へ移している。3ドアモデルにはなかった、後席リクライニング機構も盛り込んだ。
「後席シートは、折りたためるなど機能性を犠牲にしないようにしつつ、座面のクッションも厚くするなど快適性を追求しました」とは、シート開発担当者の言葉だ。実際、身長175cmの私が十分、快適に座っていられる空間だった。
後輪のホイールハウスの出っ張りが少ないのも、広さ感によい影響を与えているし、3ドアモデルでは鉄板むきだしだった内張りが、ちゃんと合成樹脂で覆われていて、乗用車感覚で乗っていられる。
(中略)
なお価格は、ジムニー シエラ「JC」から60万円弱のアップで、5速マニュアルが265万1000円、4速オートマチックが275万円となる。
インドで先行してたよな
嫌いではない
釣りだとおもうが、軽じゃないっしょ
これならベンツのでいいや
昔のチェロキーとかボルボとか好きだったのに丸くなっていく、、
嫌いじゃない
車のために働いてる気がしてきた
普通そうでしょ
デザインに惚れてシエラ買ったが車としては微妙だったのですぐ売ってしまった
5ドアは3ドア出た直後からかなり要望していた人が多かったので売れるんだろうな
皆一人で乗ってるだけだろうけどw
日本じゃこの性能過剰過ぎるな
ジムニーはいじってなんぼだからなぁ
邪魔やろ
昔ローレルって車があってな…
4ドアってドアの開口部小さくて乗り降りしにくい
いっそ運転席側ドア1枚で助手席側2枚の非対称でも良い
株価は反応せんやろ
月販1万台行くような車じゃない
日産もラシーンをこんな感じで復活させればいいのに
まぁちょっと乗ってみたい
角ばってて丸目ね。好きなんだけど、選択肢がほんと少なくなった
荷台があると車検が毎年になるんだっけ?
どっちもインド産というのが象徴的
アウトドア目的で車中泊もする人は今まで通りシエラを買うしかないとのこと
貧乏だから買えないけど
見た目で買う層を吸引してくれるから
ジムニーとシエラ買いたい奴には朗報だろ
これ大好きマジで欲しい
スズキらしい遊び心
ちっちゃいピックアップトラックか
ラシーンは今も高値で売ってて人気車種じゃん
それな
でもリセールも絶対いいなこれ
わかる
俺は去年車手放したったわ
ノマドになっちまいそうだったからな
猟師向けにちょうどいいな
イヌもイノシシも載せられる
The post 【スズキ】ついに発表!5ドアの「ジムニー」265万1000円「ノマド」のサブネームとともに4月3日発売へ [七波羅探題★] first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.