1: 2025/01/05(日) 01:05:50.29 ID:gGfPQRTV0.net
マジで反論出来なくて草
2: 2025/01/05(日) 01:07:52.90 ID:6cFLoS9F0.net
肩の奴は盾じゃないんか?
3: 2025/01/05(日) 01:08:26.72 ID:Ug64WVaj0.net
合戦では持ってるやん
4: 2025/01/05(日) 01:08:26.95 ID:b38D7fL10.net
鎧兜見せたれや
5: 2025/01/05(日) 01:09:03.69 ID:QCEghpxw0.net
盾なんて地面に立てて置いておけばいいじゃんね
両手使えるし
7: 2025/01/05(日) 01:09:37.12 ID:XqTwmo6n0.net
侍は刀で矢を打ち落とすから
8: 2025/01/05(日) 01:10:09.76 ID:1ST6XrSE0.net
源平の頃の大袖は盾がわりや
9: 2025/01/05(日) 01:11:29.55 ID:WI+B1pP50.net
神風吹くから矢なんて役に立たないんだわ
10: 2025/01/05(日) 01:11:54.55 ID:wohUKojX0.net
盾なんて陰キャしか持たんわ
11: 2025/01/05(日) 01:12:19.26 ID:mGRFo1wT0.net
足軽って盾もっとらんかったっけ?
あれ?侍?
14: 2025/01/05(日) 01:12:57.92 ID:SBvLfMRo0.net
基本盾と弓の戦いやったやろて
15: 2025/01/05(日) 01:13:20.33 ID:Au4/0iUq0.net
矢避けの板構えてるだろ
16: 2025/01/05(日) 01:13:30.14 ID:1ST6XrSE0.net
たぶん戦国になるまで集団対集団の矢合戦はあまり無かったんやろな
17: 2025/01/05(日) 01:13:39.62 ID:CPwCiLf10.net
置くタイプのやつ並べてるイメージあるわ
21: 2025/01/05(日) 01:14:49.17 ID:8OvSXcye0.net
ヨーロッパの騎士もプレートアーマー使ってたころは盾は使ってなかったよな
武士の甲冑もそうだけど全身が鎧っていう盾みたいな状態
銃が出てきてからはまたみんな軽装になったけど
22: 2025/01/05(日) 01:15:02.61 ID:GURWHV8d0.net
だから肩がデカくて反ってる鎧が生まれたんですね
あと竹を束ねた奴が鉄砲対策の遮蔽として生まれた
24: 2025/01/05(日) 01:16:25.40 ID:pq5BoUeWd.net
みんな突っ込むか伏せるかしかしねえしな
25: 2025/01/05(日) 01:16:28.27 ID:1ST6XrSE0.net
それと日本は平地での大会戦がほとんど無いから、
すぐ森かげに隠れられたんじゃないかな
27: 2025/01/05(日) 01:17:02.29 ID:AGBzYvwM0.net
戦国以前の侍と江戸以降の侍では違うよね
28: 2025/01/05(日) 01:18:15.62 ID:f7LCAqiO0.net
戦国時代って侍って概念無かったやろ
29: 2025/01/05(日) 01:18:57.85 ID:8OvSXcye0.net
たしか銃が一般的になった戦国時代は機動性重視で軽装だっけか
南北朝時代くらいが結構全身鎧みたいなスタイルだったっけ
31: 2025/01/05(日) 01:20:49.55 ID:/IrKvsNe0.net
中世ヨーロッパ最強兵種の長槍兵も盾とか持ってるイメージないけど
どうしてたんやろな
32: 2025/01/05(日) 01:21:21.77 ID:Z+IbE8Uy0.net
重装弓兵とかいう類を見ない戦闘スタイル
34: 2025/01/05(日) 01:23:14.06 ID:koTpoupV0.net
>>32
重装突撃騎兵(ポーランド)のが多分強いぞ
35: 2025/01/05(日) 01:25:14.46 ID:L9M3MrMQ0.net
>>34
フサリアは中2心を揺さぶられるよな
37: 2025/01/05(日) 01:25:30.57 ID:LTXamL550.net
盾担当の人がいたんやろ
センゴクで見た
38: 2025/01/05(日) 01:25:39.06 ID:oJqR3iSp0.net
まあ真面目に答えたら
海外とは違って日本は山地での合戦が基本だから
盾持ってると機動性落ちるし大変だし
あと刀を片手で使うと甲冑着れないだろうし
39: 2025/01/05(日) 01:26:27.80 ID:/IrKvsNe0.net
>>29
戦術が成熟してくると機動性になるのかもな
重装騎兵って戦場の花形みたいなイメージあるけど
どの地域でもそんなに長期間活躍してないんだよな
対策されると弱くてだいたい軽騎兵のほうがよくねって感じになる
40: 2025/01/05(日) 01:27:49.52 ID:5mEhMQVr0.net
弓兵は訓練が大変で数をそろえるのが難しかった
槍衾や投石道具で攻撃する方が効率よかった
侍は刀だけじゃなく弓の訓練もしてたから先に弓使った
とかいろいろあるんじゃね?
46: 2025/01/05(日) 01:31:49.02 ID:NPcLP7Qa0.net
盾で弓が防げるとでも?
47: 2025/01/05(日) 01:32:37.13 ID:qufuKxC90.net
飛んできた矢など刀で斬り伏せるだけよ
48: 2025/01/05(日) 01:32:38.35 ID:Ffmisa6H0.net
矢避けの加護もってるからな
49: 2025/01/05(日) 01:32:41.65 ID:1+E5/O9u0.net
>>46
強弓とかいう頭おかしい威力の弓を使ってた日本
52: 2025/01/05(日) 01:35:28.71 ID:hSHVF9nw0.net
>>46
和弓でも絹布一枚で防いだりしてるぞ
55: 2025/01/05(日) 01:42:30.95 ID:qR29TKyb0.net
畳みたいな盾を持ってたやろ
足軽は
61: 2025/01/05(日) 01:52:33.64 ID:mn0FHJqe0.net
>>52
忍たま乱太郎でやってたな
でもまああれは本陣守る時用だろう
64: 2025/01/05(日) 01:56:04.59 ID:hSHVF9nw0.net
>>61
絹布でできた母衣は対弓装備や母衣衆は戦闘時の伝令役なんで後ろから矢が飛んでくる場合が多くてそれを防ぐために使ってたんやで
68: 2025/01/05(日) 01:58:46.84 ID:LE6C5e7e0.net
侍時代は普通に銃あったから遠距離防御は捨ててるんか
71: 2025/01/05(日) 02:02:57.32 ID:mn0FHJqe0.net
>>64
あんなモコモコだったらそら防げるだろ
俺知ってるのは本陣に張る布だったわ
水吸わせて多少の矢は貫通しない
72: 2025/01/05(日) 02:06:37.67 ID:hSHVF9nw0.net
>>71
モコモコいうてもアレ絹布一枚をクジラの髭で支えて膨らましてるだけで中身は空洞やで
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
75: 2025/01/05(日) 02:12:34.53 ID:lFuN4fHd0.net
>>68
野戦が少ないってのがある
長篠もあれは武田の撤退戦やからね
武田は退路を作るのに織田徳川軍に突撃したと
あと大鎧は対弓特化の重装備です
だから盾がいらんかった
日本の弓は基本空に向けて放って雨の様に矢を降らせる
そうすると威力が増すし距離も稼げる
だから足軽は陣傘をかぶっていた
あと鉄砲の時代になると兵器の威力が上がり過ぎて盾や鎧の価値が下がって兵士の命の価値も下がって使い捨てになる
そして日露戦争みたいになる
78: 2025/01/05(日) 02:25:44.62 ID:cxHZgSvb0.net
和弓は盾を貫通するで
RPGに出てくるような鉄塊みたいな盾なら知らんが
79: 2025/01/05(日) 02:26:42.37 ID:ilcYjCgU0.net
鎧武者=侍だと思ってんのか
80: 2025/01/05(日) 02:27:39.80 ID:iR8TYPRi0.net
盾って武装の代表面してるけど鎧が作れない時代にしか活躍してないゴミだよな
現代でも鎮圧用だから基本的に格下を安全に倒す為のものだし
88: 2025/01/05(日) 02:41:20.69 ID:RRAtd7my0.net
片手で盾片手に武器のが古い戦い方やろ
97: 2025/01/05(日) 02:54:36.70 ID:IeZb+9a+0.net
先に殺るか、避けるか逃げる
98: 2025/01/05(日) 02:57:52.09 ID:9OdIswHY0.net
切り払いスキルあるからシールド防御いらん
The post 海外の友人「あのさ、なんで日本の侍って盾持ってないの?弓で即死じゃん」ワイ「えっ…」 first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.