ニュース速報α

2ちゃんねるニュース速報

2ch.sc matome 速報

「ゲームっていつから高くなったんでしょう?」海外ゲーマーの素朴な疑問が多くの議論を呼ぶ [662593167]

投稿日:


1: 2024/12/04(水) 17:41:36.84 ID:Me0c2RGx0●.net BE:662593167-2BP(2000)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ca5c0006d713a8fbc038fc86b6bfad61811f9fa

海外掲示板Redditにて、「ゲームが安かったころを覚えていますか?」というトピックが投稿され、議論を呼んでいます。

ゲームは安くなったのか?高くなったのか?激論を交わす海外ゲーマーたち
同掲示板のトピック主が提示したのは、1995年頃のカナダ・トイザらスの広告(現在はモデレーター削除)です。同広告にはSNES(海外版スーパーファミコン)の『DOOM』『Mortal Kombat 3』が94.99カナダドル(当時の日本円レートで約7,000円)で販売されることが告知されていました。

海外ゲーマーたちの意見を見ていると、「SNESやPS1・PS2の時代は50ドル、PS3や360世代では60ドル、そして今は70ドル」と、多くのゲーマーたちが世代に応じてゲームの値段が上がっているという認識を持っているようです。

ただし海外ゲーマーの間でも反論はあり、「ゲームにかかる人件費や物価のインフレを考慮するとゲームソフトの値段は相対的には下がっている」「20年で20ドルという価格上昇は、要求されるゲームのクオリティが引きあがったことを踏まえても、インフレを考えると安い」という意見も見受けられます。また、「Xboxゲームパスのようなサブスクリプションサービスや、『フォートナイト』のような基本プレイ無料ゲームの隆盛を考えると、実質的にゲームを楽しむための値段の障壁は下がっているのでは」という意見もありました。

3: 2024/12/04(水) 17:42:40.82 ID:Q5n5RPZv0.net
光栄が信長と三国志出した頃から

4: 2024/12/04(水) 17:43:17.58 ID:7886ibUp0.net
スーファミの後期が一番高かったろ
10000円超えのソフトがバンバン発売されてたころ

6: 2024/12/04(水) 17:43:46.24 ID:Y7o9JzRd0.net
ゲーム機は高くなったがソフトは安い方じゃね?

7: 2024/12/04(水) 17:44:22.80 ID:imV+oJm70.net
>>6
このイメージ

8: 2024/12/04(水) 17:44:42.05 ID:YUTqLRtA0.net
ネオジオのソフトは…

9: 2024/12/04(水) 17:45:06.79 ID:APN1By6q0.net
最新ゲームは高いけどちょっと経ったらセールやらキーストアやらでバカスカ値下がりするからなぁ

10: 2024/12/04(水) 17:45:08.91 ID:tOQV3iQZ0.net
スーファミで値段が上がってプレステで下がってプレステ3まで徐々に上がってプレステ4から急激に値上がりした感じかな?セール以外で買わなくなった

12: 2024/12/04(水) 17:45:39.14 ID:q4LLnPHc0.net
ファミコン時代も光栄のソフトだけやたら高かった記憶が

14: 2024/12/04(水) 17:45:52.58 ID:Yva0jJwY0.net
スーファミの12000からだろ

15: 2024/12/04(水) 17:46:42.76 ID:sLJFYvpz0.net
海外は返品制度があるからガンガン値下げすると聞いたが

16: 2024/12/04(水) 17:46:45.18 ID:WJ7405Z20.net
SFCのFF6くらいの時期が1万超えだっけか
ネオジオのカートリッジ式のはもっと高かったような

17: 2024/12/04(水) 17:47:03.24 ID:G5ZxazYb0.net
最近のほうがセールやらで安くなってるイメージ

19: 2024/12/04(水) 17:47:55.78 ID:qyecJ4am0.net
ファミコンは3~4千円のイメージ

20: 2024/12/04(水) 17:47:57.76 ID:lfc79Gxo0.net
スーファミの頃の方が高かったろ

23: 2024/12/04(水) 17:48:46.39 ID:+CwrZNVF0.net
レトロゲームに関しては12年前ぐらいが一番安かった
どんなクソゲーもレアソフトも105円で買えたイメージ

24: 2024/12/04(水) 17:49:13.52 ID:Exj84nzU0.net
すぐセールするから結局安い

25: 2024/12/04(水) 17:50:18.10 ID:bE/uApih0.net
昔の方が高かったからずっと高いで正解では
ウルフチームのやつは12,000とか普通だもんな

26: 2024/12/04(水) 17:50:28.10 ID:2QXKZXbY0.net
NEOGEOのソフト高かったけどたくさん持ってた友達いたな

29: 2024/12/04(水) 17:50:47.51 ID:EClH714V0.net
ロムカセットなんて無駄の極みから卒業出来たんだから、もっと安くできるはずだろ

32: 2024/12/04(水) 17:51:56.97 ID:Z+l6PLG20.net
いやむしろ戻ったって感じだろ
スーファミのカートリッジとか光栄の信長三國志あたりは1万2・3千円した気がするぞ
その後プレステで下がったのかな?
最近のはSTEAMとかでも7000円とかするからね

36: 2024/12/04(水) 17:53:14.00 ID:fdMjKx9y0.net
ROMカセット時代の方が高かったよね特にSFC後期なんか1万越え当たり前になったし
媒体がCDになって安くなったイメージがあるわ

37: 2024/12/04(水) 17:53:24.02 ID:B6BoRg560.net
>>29
開発コストは何十倍じゃね

40: 2024/12/04(水) 17:54:04.77 ID:bE/uApih0.net
30年前の物価も給料も安かった時代に光栄は1万2千で出してたんだから強気ではあったよな
でもそれだけの価値はあると納得できたんだから凄いわ

43: 2024/12/04(水) 17:55:32.81 ID:rGE0leYe0.net
昔のカセットは安かったが安価なROM媒体や携帯ゲーム機の普及で一時的に安くなり、現在はゲーム機の高騰でゲームソフトの値段も昔のカセット並みに高くなりつつあるが正しい認識でないかな?

46: 2024/12/04(水) 17:56:15.85 ID:ZiAJu3kr0.net
高いけどエンディングのスタッフロール見ると価格は適正だと思える

50: 2024/12/04(水) 17:57:41.80 ID:Nu2IwDi70.net
CDロムの天外魔境から高いな

51: 2024/12/04(水) 17:57:41.85 ID:iiQF+1Za0.net
ゲームウォッチが2980~4980

52: 2024/12/04(水) 17:57:44.01 ID:9UvLNd850.net
ゲームウォッチの5800円とかFL機パックマンの7980円とか子供ながら高いと思ってたわ

53: 2024/12/04(水) 17:57:52.37 ID:TSn1w8zy0.net
本当に面白いAAAタイトルはもっと価格高くてもいいわ
GTA6は100ドル超えても別に高く感じない

54: 2024/12/04(水) 17:57:53.14 ID:XxnvuL3n0.net
大昔に比べればダウンロード販売になって大分安くなったように感じる
てか日本メーカーのが高すぎたんだよ

55: 2024/12/04(水) 17:58:28.61 ID:ddFegH280.net
スーファミの頃には 1本1万円くらいが当たり前になってたよな

56: 2024/12/04(水) 17:58:43.74 ID:uzLwjTOV0.net
スーファミソフトが高かったな、ff6やクロトリ発売日に並んで買いに行ったが1万オーバーだった記憶
プレステ1で5800円まで落ちた

57: 2024/12/04(水) 17:59:12.66 ID:6/2YwggA0.net
買ったことないが光栄ソフトの値札にはびびっていた
そんなへたれを癒やしてくれた中古ソフト屋に感謝デスラ

58: 2024/12/04(水) 17:59:33.24 ID:+Xx/V0L10.net
ゲームが安かった時期なんて一度も無くないか、強いて言うなら今か

61: 2024/12/04(水) 18:00:50.29 ID:yCZiWzg40.net
開発用を考えたら今が一番安いと思うが
スーファミ時代が一番高いと思うわ
たかだか50名くらいの開発者が半年~1年程度で作ったものが1万円前後で売ってたんだから
いまだと開発が200名以上で期間が数年の開発費も数百億円だろ?
段違いに安い

62: 2024/12/04(水) 18:00:54.31 ID:LacpDIES0.net
光栄とかは別にしてドラクエ4がちょっと一線超えて8500円で出してきて充分遊んだからいいが
強襲サイヤ人の8500円、てめーはだめだ

64: 2024/12/04(水) 18:01:39.77 ID:bfIGA82M0.net
PSの一律5600円時代が懐かしい

65: 2024/12/04(水) 18:03:00.58 ID:cMg+lenb0.net
ソシャゲにウン十ウン百万

66: 2024/12/04(水) 18:03:09.11 ID:fLJYffWC0.net
エルデンリングとかゼルダとかの体験を考えりゃかなり安いと思うけどね
明らかに昔より商品の価値が高いよ

[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

68: 2024/12/04(水) 18:03:47.74 ID:5ozpLKIe0.net
今ソシャゲに数百万使ってるからかなり高くなったと感じる

69: 2024/12/04(水) 18:03:52.29 ID:rGE0leYe0.net
今のソフト全てが値段相応の価値があるかは正直微妙な所だけどな
グラフィックが良くなって費用が増えてもそれだけで手に取ってくれる人が増えたとは言えない

73: 2024/12/04(水) 18:08:45.61 ID:lEXzOar10.net
FFⅥ、クロノトリガーは11000円してたね

75: 2024/12/04(水) 18:09:58.24 ID:5CIQj4hr0.net
スーファミとか9800円あったな
おまけにネット動画もない時代だから完全なるジャケ買いだったし
けっこうはずれゲーもあったし今は恵まれてるよ

76: 2024/12/04(水) 18:10:07.30 ID:KNkdTIga0.net
プレステからオープンプライスという固定価格が可能になり
同じくソニーの最初は最新技術なので高く、その後ロートル技術に見合った価格へ下げてく販売スタイルが当たってから

77: 2024/12/04(水) 18:10:50.14 ID:yCZiWzg40.net
ファミコン初期のソフトもコスパひどすぎてやばいよなぁ
ベースボールとかピンボールみたいなのが4000円で売ってたからな
あんなもん開発者数名で1週間もかからんで作れるw

78: 2024/12/04(水) 18:11:06.53 ID:EjulU6jn0.net
>>55
>>56
スーパーファミコンソフトが高かったのは当時ROMカセットだったから。
当時は死ぬほど高かった

82: 2024/12/04(水) 18:13:06.01 ID:WoFWU5yx0.net
ソシャゲ0円だし

88: 2024/12/04(水) 18:15:20.37 ID:MpJlRx+Q0.net
言う程高いか
初めて自分で買ったドラクエ7が8000円くらいした記憶だけど
最近ははスイッチのソフト買うけど8000円以内だな
PS5は異様な位高いらしいけど

90: 2024/12/04(水) 18:15:34.68 ID:voRuTJEu0.net
ゲーム本体の価格上昇はPS3あたりから
ソフトの価格はむしろ下がってる

92: 2024/12/04(水) 18:16:21.81 ID:OVhQ8hqf0.net
>>78
同時期のPCエンジンCDソフトとかも結構良い値段してる
結局はショップの利鞘が大きかった

94: 2024/12/04(水) 18:16:35.76 ID:IgKSCYYr0.net
ハードオフのジャンク漁れば買い切りで110円
ジャンクでもだいたい動作するから大丈夫
ただし物理的に壊れてないか外観はチェックしよう

104: 2024/12/04(水) 18:18:36.15 ID:kku61AUP0.net
「信長」や「三国志」は買えば1年は遊べるから納得してた

106: 2024/12/04(水) 18:19:13.21 ID:AS/1EpB90.net
俺が初めて買ったF1レースは5500円だったけど?

107: 2024/12/04(水) 18:19:45.18 ID:veK0vNRS0.net
先に開発費要の高騰を心配しとけ
そろそろ価格に反映させて来るぞ

110: 2024/12/04(水) 18:20:36.17 ID:ElFO9zQO0.net
開発費用の高騰

113: 2024/12/04(水) 18:21:06.40 ID:N33YHBEV0.net
昔は有名メーカーのゲームが主流で価格も今に至るまで高止まりしてるが
今はインディーの2、3000円以下のゲームでとんでもなく面白いのがごろごろあるからなあ
相対的にインディのプレイ時間が多くなってるから安くなった感覚はあるな

114: 2024/12/04(水) 18:21:34.15 ID:FsvXgn7k0.net
>>75
CMやってるゲームはなんとなく雰囲気を掴めるけどCMやるのは有名タイトルだけだしな
カセット選ぶのはほんとギャンブルだった

122: 2024/12/04(水) 18:23:42.32 ID:LacpDIES0.net
>>88
8000でいいならps5も大体そんなもんだぞ

124: 2024/12/04(水) 18:24:16.14 ID:q4LLnPHc0.net
Switch2の価格はいくらになるんだろうか
安くても\59800くらいか?

127: 2024/12/04(水) 18:24:51.00 ID:8HKrh9GP0.net
ナムコの3900円シリーズは優秀
初代地球防衛軍は1000円

光栄 おまえだ
無印と猛将伝?もう少々安く出来るだろ

129: 2024/12/04(水) 18:25:22.61 ID:/LxpiddP0.net
パッケージ販売とゲーム機はコスパが恐ろしく悪くなってる時代になってる
逆にクラウドだとめちゃくちゃ安く済む時代に来てるような気がした

140: 2024/12/04(水) 18:31:10.38 ID:Cd00INxg0.net
1986年 発売 三國志 
お値段 14,800円・・・・

40年前の14,800円はおそらく今の3万円くらいの価値は有るはずw

143: 2024/12/04(水) 18:33:08.76 ID:GvzYiz5p0.net
>>140
子供の頃の14800円はやばい価格の印象だったわ。ファミコン本体がその価格だった記憶。

144: 2024/12/04(水) 18:34:21.27 ID:wQxQOtUM0.net
今のゲームってスタッフロールの長さが凄いよな

146: 2024/12/04(水) 18:35:38.64 ID:14G4MKUq0.net
当時摩訶摩訶を定価で買ったキッズ達の心中はいかがなものだったのか

163: 2024/12/04(水) 18:48:42.37 ID:Q4piQJjL0.net
PS2ソフトは安かったわ

164: 2024/12/04(水) 18:49:13.47 ID:U/g8QArM0.net
>>163
そんときは海外はもっと安かったんだよ

165: 2024/12/04(水) 18:49:20.63 ID:vIqeNuSE0.net
海外でそういう価格推移してたってことだろうな
SFCや64時代だけじゃなく、ちょっと前の日本でもおま国おま値みたいなのも相対的に激しかったし、今はだいぶ安くなった

166: 2024/12/04(水) 18:50:28.67 ID:O+11Qc4W0.net
新作やパッケに拘らないなら今の方が安いな
75%オフとかあるし

169: 2024/12/04(水) 18:51:32.63 ID:6ZDRr5gI0.net
>>4
アンチ乙
ネオジオだから

177: 2024/12/04(水) 18:56:23.29 ID:iF5NGBI70.net
>>4
ろまさが3も10000超えだったってね
信長の野望15000はなんかパワーアップキット(データいじれる)付きなんで許されてたとか

178: 2024/12/04(水) 18:56:30.43 ID:SAff3gM70.net
インフレとゲーム開発費の高騰
ドンキーコングレベルでいいなら3000円でだせるよ

185: 2024/12/04(水) 19:03:29.04 ID:/qncJEk00.net
>>146
バグだらけだったけど面白かったよ
バミューダの特殊攻撃の方が嫌だった

201: 2024/12/04(水) 19:18:22.40 ID:McobAtme0.net
PCなんか無料で沢山のゲームが配られてるもんな
ゲーパスも沢山のゲームが出来るしいい時代になったもんだわ

210: 2024/12/04(水) 19:22:32.87 ID:ldg3MXWC0.net
まだ利用してない人からしたら、ゲームカタログやゲームパスのお得さは異常だと思う

230: 2024/12/04(水) 19:48:39.51 ID:mv8wxRmj0.net
スーパーファミコンで1万円
psで4000~5000円
今8000円

こんなイメージだなワイは

248: 2024/12/04(水) 20:05:07.88 ID:3XNlPYt50.net
>>4
スト2が12000円だった気がする

276: 2024/12/04(水) 20:42:57.73 ID:uI5+av7h0.net
>>77
他人の歩いた路の跡を辿るのは楽だもんなw
そんなだから衰退すんだぞ

292: 2024/12/04(水) 20:59:06.13 ID:kT8Cl33T0.net
>>4
ファミコン時代の三國志が飛び抜けて高かった気がする

298: 2024/12/04(水) 21:04:07.51 ID:36Zueo980.net
>>4
スーファミはギリ1万切る9800円の物が1番番多かったって覚えてるわ

326: 2024/12/04(水) 22:11:40.53 ID:i08x2HlM0.net
>>10
これな、PS4からいきなり9000円くらいになったわ
マジでゲーム高くなった

493: 2024/12/05(木) 08:10:07.19 ID:VQaC7Qrd0.net
>>177
三国志4は無印で14800円だったはず
中学生の俺には大きな買い物だったから覚えてる


The post 「ゲームっていつから高くなったんでしょう?」海外ゲーマーの素朴な疑問が多くの議論を呼ぶ [662593167] first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.

続きを読む

-2ch.sc, matome, 速報

執筆者:

関連記事

【画像】正月だからクッソ笑えるGIF貼っていくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1: 2021/01/01(金) 12:36:06.424 ID:NV3HgL2m0.net 4: 2021/01/01(金) 12:36:45.863 ID:NV3HgL2m0.net 13: 20 …

The post 【画像】正月だからクッソ笑えるGIF貼っていくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2021 あらまめ2ch All Rights Reserved.

no image

工場勤務1年経ったけど仕事貰えなくて毎日暇なんだが

1: 2023/02/12(日) 17:55:17.575 ID:oRC+Sbh60.net ウロウロしてラインから製品出てきてたら梱包して入庫することくらいしかやることない ライン作業も全然教えても …

The post 工場勤務1年経ったけど仕事貰えなくて毎日暇なんだが first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.

【画像】JKJDの間で「○○風メイク」が流行り…日本がオシャレの真似をする時代になってしまうwwwwwwwwwwwwwwwww

00: link 2018/10/01 00:00:00 No.77777777 【GIF】バックで突かれ続け絶頂に達した瞬間の女の子がエ口すぎる結果にwwwwwwwwwww 00: link 20 …

Copyright © 2019 あらまめ2ch All Rights Reserved.

no image

【激写】JK「野外で立ちバックしてるカップルいた」→→→ 結果wwww

【大炎上】飛田新地で火災 →→→ 中から出てきた女がヤバイ….

【衝撃画像】稲森いずみ(45)の末路がエグい…..

【エロGIF】有能なヤツが集めたエロGIF集が想像を軽く超えてくるwwwwww

1:2018/01/08(月) 09:32:07.51 ID:TMDyM93oM.net17:2018/…

no image

ニートなんだけどいい商売考えた

1: 2015/10/03(土) 12:39:38.219 ID:1LyV0SvR0.net 廃村になった村の土地買うべ? 持ち主とかすぐ売ってくれるっぽいし んで村を全部所有してめっちゃでっかい養鶏 …

The post ニートなんだけどいい商売考えた first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.

S