ロマサガのやつはワラタ
ザコ敵のステータスを1体ずつ1桁単位で調整したいとか
滅茶苦茶拘らないかぎりはAIの方が圧倒的に楽じゃないの?
AI が学習するための教材が無いから
ゲーム開発用の自動生成AIって不可能なのよ
AIに何を想定してるか知らないが
LLMならChatGPTでも数字の扱いはクソバカなの知っててそれ言ってるの?
人間用の教材で学べるだろ
だからステータスの設定に滅茶苦茶拘らないならAIのが楽なんじゃないかって
AI って関連データ 100万例 くらいあって
妥当な意見 というのを生み出すのよ (それを ディープラーニング)
教材をマネするだけだと、UnrealEngine のようなアシスト機能でしかなくなる
拘る云々の前にゲームにならんだろアホなのか
とんでもないバグが出ることは人間の開発者でもあるだろ
それは人間が考えてモノ作りするという話に戻る?
アプリ制作でGPTにコードを調べさせると古いバージョンを表示したりするからね
もし完成してもバージョンすらチグハグでバグ修正すらままならない地獄になりそう
ゲームのソースコードが全然世に出回ってないからね
どれだけ多くの要素のAIに進化しようが、そもそも学習する機会が得られない
でもゲームのコードを殆ど知らないのはアマチュアの開発者もそうだろ?
だからアマチュアプログラマの作るものは
シンプルなものや、人間が作業できる他のゲームからの丸コピーになるし
プロや企業がやる時は、その会社やクリエイターが持つ既存ゲームの大量のコードをコピペすることが出来る
メインになるだろうと言われてるね
AIは24時間同じ動作でも嫌がらずにやってくれるからな
それと今まで通りの人間のデバッグでかなり労力を減らせるのではと言われてる
中々手に入らないプログラムコードレベルの学習じゃなくて
ゲームの画面出力と入力だけを頼りに学習するAI研究あった気がする
まあめっちゃ雑な感じではあったけど
デバッグにしても
超高速な総当たりと
よくある枝狩りの自動化(遺伝的アルゴリズムをAI とする話)
の話を 「AIを使って」 と宣伝に使われてる いわゆる 本来のAI とは無関係な宣伝用の意味でのAI
あまり見かけないから売れづらそうに見えるな
DLsiteのエチエチゲもAIコーナーのは売れてなそうだし
現状消費者側が抵抗感じてる様だからそれも理由の一つだろう
これらは、専門性が強いのに
教材となるデータが出回ってないから
>>23 で言うような ただの自動化 以外
一昨年からトレンドなってる AI では、実現が難しい部類なのよ
壁打ち相手とは、めっちゃ相性は良いのよ
だから AI は役立たずではなく
アシストとしては恐ろしいほどに優秀
条件と分岐を日本語で記載したらゲームができたらいいな
ゲームのルール決めて、作りたいもののアシスト頼むと
条件や分岐は AI が考えてくれるしコーディングもしてくれる
くらいのが今のAI
人間じゃないと無理だろ
steamやDLsiteのAI利用ってのはいわゆる画像生成AIを使ってアセットをAI任せにしたゲームで
DLsiteのエチエチゲはゲーミングPC使ったローカルSDは元よりNovelAIの25ドルすら払えなくて無料のpixaiポン出しのエチエチ絵を使ってるだけで
ゲームの中身は人間が作っててそれも人山いくらのツクール製みたいなのばっかだから売れないのよ
いくつか趣味に合う奴あったからお試ししたがまともに使えてたのは元々のElonaが優れてる異世界の創造者だけしか金払うに値しない
人が手を加えるにも、とりあえずAIが物を作ってからバランスやバグを修正するような形では無理だろうか。
同じものをコピペしても娯楽は機能しないから
結局人間がプロデュースとか修正とか個別に設定しなきゃいけない
全然その恩恵を感じさせるような作品が出てこないよな
多少出始めてはいるのかも知れないがAIが定型文じゃない会話を返してくれるゲームも見かけんわ
> 結局人間がプロデュースとか修正とか個別に設定しなきゃいけない
これの提案が超得意なのが AI じゃね?
どのアイデア(AI による提案)を採用するか? は人間によるものだけど
> AIが定型文じゃない会話を返してくれるゲームも見かけんわ
そらコスパとんでもないことになるから
最新グラボで1秒間フル計算させてテキスト生成 とか
それを ChatGPT なんかの API でやらせたら1会話 0.2 円 とかなる
導入にはシステム開発した外部企業に依存する仕組みだし、高度な会話には継続的なユーザ負担が必要みたいで普及するかはなんとも
AIに作らせたものだとそれなりのクオリティじゃないと世に出しては行けないと考えてしまうのは
人はいかに労力をかけて作ったかを重視するからだよな
いやいやsteamとかスマホとかでいろんなゲーム触ってるならたぶんAI駆使したゲーム遊んだ事あるぞ
翻訳AIだけども
UnrealEngineやUnityのサンプルプロジェクトが最低ラインなるからしゃーない
現象は神か人の意志であってほしいわ
翻訳AI ではなく、AI ではない翻訳ソフトだと思う
人間が考えた方が早い
マップに意味を持たせない神的な自動生成は既に各種のツールとして作られて活用されているかと (AI 的な要素も含め)
ゲームにするには、ゲームとして成り立たせるための何かしら不自然なるから、そこを AI に頼りたいところだが、誰も AI を調教出来ない (だからツール形式になる)
手間の数の問題もある。
本当に基礎的な部分だけ出して、後はAIに自動でやってもらうことで自分の知らないゲームを楽しめる。
いや、AI ってシチュエーションやサンプル与えれば
1分でアイデア200例くらい余裕で出してくるから
> 自分の知らないゲーム
をバグ少なく辻褄が整ってる完成品に仕上げるのは誰?
完璧を目指すな
バグが無いゲームなんてよほどの小規模で無いなら市販品でも滅多に無いぞ
100%自分がコントロールするのは無理じゃない?
アンチにキレない作者はいないし
修正修正、自分が作ったはずなのに逆に解らないことが多すぎる
なんで?
逆に聞きたいんだが
「AIにゲームを作らせる」というと言葉通りの意味ではなく
「AIで素材を作って人が組み合わせてゲームにする」って話になりがちなのはなんでだ?
何が問題かよく分かるでしょ
そこで *自動生成* されるところに AI は関わってない
投げ縄ツール で どの辺を囲むか?
自動生成されたものが適した状態になったか?
を自動判別して点数付けできるようなツールを誰かが専用に作らずいきなり生まれたら AI
去年今年の AI でそれっぽい成果物を作れるようになったお仕事だからでは?
令和でも平気で地形引っかかるししょーもなさすぎる
街やシナリオから全て、AIが自動で全て作ってくれる様なモノが有るから、違うと否定してるんだよね。
パターンやアルゴリズム当てはめて調整してるだけで、その当てはめ方にセンスが無いから
FPSの敵キャラをマジAI で動かすようになったら、人間プレイヤーじゃ勝てんくなるからな
レースゲームはドライバター(多くのユーザの操作やコース取りを元にまさしく AI 的に生成された思考による運転) するもの生まれてるんだけどな
もうかなりすげーのね
The post AIが発展してる割にAIにゲーム作らせる素人少ないよな first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.