[ad_fluct2]
272: 2021/06/12(土) 08:51:26.60 ID:vYPaUeZud.net
>>259
むしろ今より無能だらけだったんやないか?
274: 2021/06/12(土) 08:51:57.38 ID:2Mz8jy4ZM.net
ワイ無能、読んで泣く
278: 2021/06/12(土) 08:52:56.97 ID:wO0v6r+r0.net
>>259
人口ボーナス
戦争と冷戦景気
たまたまや
279: 2021/06/12(土) 08:53:15.43 ID:B6+Wf9xX0.net
日本は無能ほどご褒美だからな
本当は逆累進課税にすべきなんだよ
281: 2021/06/12(土) 08:53:31.57 ID:r4xT9jy50.net
解雇できるようになったらあちこちの会社で大量に切るんだろうな
そして足りなくなって切ったのと同じようなのを雇うことになると
282: 2021/06/12(土) 08:53:38.06 ID:IZzO2oUO0.net
無能切って粗利確保してもそれ配分するかどうかは経営者次第やろ
288: 2021/06/12(土) 08:54:40.64 ID:7swNqd890.net
無能でもある程度は役に立つ職種もあるぞ
ブルーカラーとか
292: 2021/06/12(土) 08:55:02.43 ID:RY6zBGVD0.net
クビにできないのが問題なら派遣やバイトでやればええやん
293: 2021/06/12(土) 08:55:47.35 ID:kUrDCCU+d.net
ワイはちょっと優秀やと思うけど無能おらんなったら次はワイが無能やからええわ
294: 2021/06/12(土) 08:55:48.17 ID:ISH5nWXW0.net
>>44
定時で上がるだけマシや
うちにはぼーっとするだけで3時間残業付けるおっちゃんがおる
301: 2021/06/12(土) 08:56:56.50 ID:PfH4/zip0.net
前からガチで有能な奴は自分で起業してたけどそれが加速していってる気がするわ
だから企業側は給与を一段と上げんといけんくなったし投資家もそれを重視するようになった
303: 2021/06/12(土) 08:57:07.70 ID:7swNqd890.net
日本だと追い出し部屋とか社内ニートとかあるけど海外はないのか?
海外も鬱病とか職場の人間関係とか色々あるやろ
304: 2021/06/12(土) 08:57:30.93 ID:pdX+0vdW0.net
昔は無能でもとりあえず経験積めるからなんとかやっていけたんやろ
今は無能は働かせてもらえないから死ぬしかない
305: 2021/06/12(土) 08:58:05.55 ID:wO0v6r+r0.net
>>292
もうしてる
今はそれさえ海外シフトやで
310: 2021/06/12(土) 08:59:31.41 ID:wO0v6r+r0.net
>>303
スパッとクビや
313: 2021/06/12(土) 08:59:57.61 ID:7swNqd890.net
>>310
失業手当が充実してんだな海外は
314: 2021/06/12(土) 09:00:06.06 ID:csnDkEw80.net
実際正社員の解雇規制に耐えられへんくて今まで首切らんかったパナソニックも早期退職促しとるし
いずれ経団連とかが主導で正社員の解雇規制無くなってアメリカみたいになるんやろな
319: 2021/06/12(土) 09:01:12.33 ID:sMLFqR5D0.net
詭弁だろ
クビにするのにコストがかかる制度になってはいるがクビにできない法律なんてないぞ
321: 2021/06/12(土) 09:01:36.70 ID:aqWlV+dW0.net
まぁ何より低価格で高品質やからやろな
323: 2021/06/12(土) 09:02:20.39 ID:pdX+0vdW0.net
実際日本って詰んでるよなこれ
324: 2021/06/12(土) 09:02:27.59 ID:+KT7ZuOe0.net
>>314
俺はそうはおもわんな
日本には派遣がいるので
328: 2021/06/12(土) 09:02:58.54 ID:Vfn6DvIf0.net
>>304
経験を積んだら無能でも成長すると思ってるのが甘い
むしろ無能の癖に立場だけ偉くなって害悪度がアップするだけやぞ
329: 2021/06/12(土) 09:03:39.21 ID:jNiiRkfA0.net
でも無能をクビにできるようにすると無能は生活保護に頼るしかなくなるから日本の財政圧迫するし
結局無能を養うことになるのでは
330: 2021/06/12(土) 09:03:50.99 ID:vJroA1Zfp.net
そうだそうだって無能が同意してそう
331: 2021/06/12(土) 09:04:00.77 ID:KvSbqWdw0.net
公務員とか多そうやな無能な上司
334: 2021/06/12(土) 09:04:21.18 ID:wApTfHzK0.net
世の中無能のが多いんだから、むしろそいつらにカネ与えてじゃんじゃん買わせるのが正解なんだよなぁ
336: 2021/06/12(土) 09:04:55.43 ID:k+sJBBBba.net
クビを切られた側は経済活動しなくなるけど巡りめぐって不景気にならんか?
337: 2021/06/12(土) 09:04:57.47 ID:Vfn6DvIf0.net
クビというかちゃんと給料下げるとか、福利厚生減らすとかにすればいい
340: 2021/06/12(土) 09:05:32.66 ID:j7xW+yZu0.net
>>329
なぜか無能と同じ仕事しててそのうちええとこに出ていく有能がその無能と入れ替わりになるだけやで
352: 2021/06/12(土) 09:06:12.08 ID:GxSG9rW40.net
>>329
国営企業で無理矢理働かせればええけどそこでも規定違反や中抜きが発生してしまいそう
411: 2021/06/12(土) 09:07:07.14 ID:ekZLwPfS0.net
>>331
異動で上に無能な奴が来てしまったりするらしいわ
公務員の世界は変な慣習がある
588: 2021/06/12(土) 09:10:20.83 ID:csnDkEw80.net
>>324
正社員の構造破壊されたらわざわざ高い金派遣会社に払って人雇う旨みなくない?
直接雇って不要になったら切ればええだけやし

The post ひろゆき「日本の企業給与が上がらないのは無能をクビにできないから」 first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.