[ad_fluct2]
25: 2014/08/31(日) 16:46:12.49 ID:sMhoobYJ0.net
それってつまり
・コンピュータのアルゴリズムを書く人間が、そのコンピュータのアルゴリズムを通じて
未来永劫すべての人間の有罪無罪を判決するシステムを作る
って事でしょ?
・人間弁護士がその場その場で目の前の人間の有罪無罪の判決をくだすシステム
の方が普通に融通効くと思うけど
26: 2014/08/31(日) 16:46:27.88 ID:AR6lblfY0.net
>>24
遥かに安いし、遥かに優秀なんだからメリットありまくり
27: 2014/08/31(日) 16:47:27.25 ID:CBwK49P30.net
スポーツの審判をコンピュータにすべきって言ってる奴と同じ
28: 2014/08/31(日) 16:47:40.95 ID:AR6lblfY0.net
>>25
だから裁判官の話はしてないだろ文盲か?
30: 2014/08/31(日) 16:48:40.06 ID:xh6/zrMu0.net
安いかなー?
これ開発するのに費用いくらかかるかなー?
31: 2014/08/31(日) 16:48:47.50 ID:JWGLQR010.net
>>23
裁判官は人かよ
事実とかコンピューターに入力しないといけないんだろ?
人のほうが手っ取り早い
コンピューターはある一定の情報を入れとけばそっから演繹的に処理できるけど、裁判て事件ごと全部情報入れ直さないとだめじゃん
めんどくさすぎ
32: 2014/08/31(日) 16:49:30.85 ID:PV+f32G60.net
>>26
そんなん、わざわざ法廷に機械持ち込まんでも、その機械とやらを使って事前に自分で書面作っとけば済む話やん
33: 2014/08/31(日) 16:49:36.46 ID:Go2HoBHr0.net
情状酌量とか何万通り入力しないといけないんだよ
34: 2014/08/31(日) 16:49:36.97 ID:AR6lblfY0.net
>>27
だから裁判官の話はしてないだろ池沼
>>31
弁護士雇うより遥かに安いよ
35: 2014/08/31(日) 16:50:09.77 ID:VufPGquT0.net
裁判官をコンピュータにしろよ
36: 2014/08/31(日) 16:50:10.83 ID:AR6lblfY0.net
>>32
劇じゃないんだから(笑)
37: 2014/08/31(日) 16:51:10.14 ID:AR6lblfY0.net
>>33
別にコンピュータなら大したことない
38: 2014/08/31(日) 16:51:17.40 ID:PV+f32G60.net
>>36
実際の弁護士だって書面は事前に用意してるぞ
39: 2014/08/31(日) 16:52:01.86 ID:AR6lblfY0.net
>>38
だからなんだよ?
持ち込んだ方が楽だろ
40: 2014/08/31(日) 16:52:04.15 ID:fGKKmxE70.net
機械に弁護なんて絶対されたくねーわ
日本の刑事裁判なんていかに反省してるところを見せて減刑してもらうかの勝負なんだから
42: 2014/08/31(日) 16:53:50.89 ID:xh6/zrMu0.net
わかったから>>1が開発してくれ
43: 2014/08/31(日) 16:54:01.70 ID:PV+f32G60.net
>>39
法廷でせっつかれながらポチポチデータ打ち込むのか
時間の無駄遣いだな
44: 2014/08/31(日) 16:55:47.99 ID:AR6lblfY0.net
>>43
弁護士だって資料探したりするだろ
それと同じだ
45: 2014/08/31(日) 16:57:39.35 ID:kEH7UjSi0.net
内容を入力すると、似たような事件を検索して比較し、最良の対処策を出してくれるシステム
くらいが限界じゃね
46: 2014/08/31(日) 16:59:13.16 ID:HCVcQ7Vo0.net
機械ができるなら機械のほうがいいだろうな
今はむりだけど
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
47: 2014/08/31(日) 17:00:02.99 ID:sMhoobYJ0.net
「判例といくつかの法解釈さえコンピュータで入手できれば自分の弁護は立派にできます」
って人間がいたら、もうそいつは一般人というより弁護士だと思うのだが……
48: 2014/08/31(日) 17:01:50.91 ID:AR6lblfY0.net
なぜ法廷に電子機器を持ち込んではいけないのか?
司法はアホなの?そのほうが遥かに効率がいいのに
49: 2014/08/31(日) 17:03:05.30 ID:PV+f32G60.net
>>48
別に持ち込んでもいいよ
50: 2014/08/31(日) 17:03:44.33 ID:TvTggMC40.net
コンピュータにした場合の利点まとめてくれ
51: 2014/08/31(日) 17:03:48.39 ID:JWGLQR010.net
判例、法解釈はネットからいくらでも参照できるとしても、現実の事実とそれらを突き合わせるって作業がコンピューターにはできるんだろうか
せいぜいキーワードリンクが限界じゃね
52: 2014/08/31(日) 17:04:36.48 ID:AR6lblfY0.net
>>49
マジで?
53: 2014/08/31(日) 17:05:18.75 ID:xh6/zrMu0.net
だから言いだしっぺの君が自分で開発して先駆者になればいいじゃないか
もし実用化に成功したら大金持ちになれるかもしれないぞ
55: 2014/08/31(日) 17:05:57.70 ID:AR6lblfY0.net
>>54
じゃあ開発してみるわ
56: 2014/08/31(日) 17:06:31.54 ID:PV+f32G60.net
>>55
がんばれ
57: 2014/08/31(日) 17:07:15.49 ID:kEH7UjSi0.net
>>55
見た目はルンバみたいだと可愛いかも
58: 2014/08/31(日) 17:08:53.74 ID:q1T231fv0.net
アホな判例があるせいで機能しない予感
59: 2014/08/31(日) 17:08:57.19 ID:HCVcQ7Vo0.net
62: 2014/08/31(日) 17:13:13.81 ID:JWGLQR010.net
でもやっぱ事実を条文判例法解釈に当てはめるってのは人間にしかできない営為だよな
63: 2014/08/31(日) 17:14:22.44 ID:o1YcA9Gv0.net
ネットに強い(電脳化)
65: 2014/08/31(日) 17:23:36.50 ID:eeRH+aPK0.net
>>9
一体何が将棋なのかw
The post 弁護士はコンピュータにすべき first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.