正直大丈夫か不安なんだ
どう考えても変動金利のほうが得だけど、変動金利選ぶと金利上がったとき、どうするの?って不安だろ
家賃の範囲内なら平気だし税金の控除もあるぞ
いや、返済計画がカツカツ過ぎて…
大変だったら働くって妻は言ってるが子供に手がかかる時期は厳しいだろうし…
今の家賃+3万なのよな
今貯金にも回せてないのに….
ローン控除もあるとはいえ不安で不安で…
どうせいま40歳で30年ローンで完済70歳とかいう無茶な組み方なんだろ?www
不安なことを話して何故不安かも説明しなよ
貯金できてないってことは支出3万増えたら収支マイナスでしょ
貯金できてない状況で大変なのは今なのに嫁さん全然危機感ないのな
もう間取りもほぼ決まって本審査出す直前…
>>9
今32歳の35年ローン3500万だよ!
安い建売にしとけ
電気代ガス代も安くなるし交通費も出るようになるから行けるんじゃない?って感じ
一応そうやっていける説明してくれるけど
漠然とした不安を抱えてるのは珍しくこっち側で…
なんかなりゆきでこうなったよね….
義両親もお金出してくれたし…
その話をしてる
これから変動金利上がって返済増える
頭金なしで5000万円借りた設定で30年ローンだと金利1.9%上昇で1300万円くらい返済増える
1.9は現在の日米レートを埋めた場合の記事が出ていたから、その数字
注文住宅って一番クソやからな
なんでかってと素人が考えたら理想の家だから
返済額って給与のどれくらい?
なんとかなるのかなあ
>>16
昨日今日の話なのね
投資に回せるお金があったらよかったんだけど….
一応まともなところ探してやってもらってるよ!
間取りも資格を持った建築士さんが考えてくれてる!
話通じないな
住宅ローン金利がこれから上がっていくのが確定状態なんだよ
想定していた返済額より増えるんだって
あっ、昨日今日というか、記事が出たのが最近の話題なのねって事が言いたかった。
多分妻が話してたのはその話が出る前のことだったろうし、
今は状況が変わったよって言いたいのよね
会話むずかしいな
35年ローン3500万円なら
月1-3万円ほど返済額増える想定でいたらいいと思う
>>25
ごめん、あんまり頭の回転早い方じゃなくて手間かけさせた。
多くてさらにプラス3万か….余裕がないなあ…
残業もあんまりできないのも辛い
>>26
実家売らさせてくれないかな….
まあ無理か….
>>27
これからだから…がんばれるかなあ
ああいう記事はたいていめちゃくちゃな前提おいて煽ってくるのがほとんどだから
日本の金利が米国と同程度になるわけない
そんな話してねえよバカ
え、じゃあ日米差埋めるとか何の話?
>>47
どのみち上がるから今の試算だと甘いよねって話で大丈夫?
>>48
C言語使って家電レベルの小さいOS乗ってないような機械動かすよみたいな
>>49
0歳と2歳!たいへんだけどかわいい
ちがうよ!
>>51
本筋じゃないとか?
>>52
修繕費は35年内だとそんなにかかんない予定だから…
おまえ頭悪いの1レスでわかるから相手にしたくないんだわ
なぜYCC修正で揉めてるか理解してないのが一発でわかる糞レス
頭悪いやつほどクソみたいな解釈して謎のアドバイスしてくる
>>53
そう
確実に金利があがる
YCCで主に影響があるのは長期金利でしょ
短期にはあまり影響がない
どんぐらい掛かる予定でいるんだ?
向こう60年で水回りと外壁で500万くらい
そうか、ざっくり築15年で掛かった修繕費その他書いておくな
ネオレスト故障修理不可能全交換30万
エアコン故障、修理実質不可能 4台交換80万
一部間取り変更2Fトイレ増設 200万
エコキュート予防交換 35万
IH故障交換 15万
食洗機新設 20万
外壁塗装 200万
カーポート新設35万
防犯カメラ、インターホン故障交換 10万
あと数年で屋根防水200万もかかるな
もう一回言っておくけどいま築15年だからな
「耐用年数」と「保証年数」はぜんぜん違うからそれ覚えときな
気付いたときには手遅れだから
The post 住宅ローンを組むことになったんだがめちゃくちゃ不安 first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2023 あらまめ2ch All Rights Reserved.