同29年には第一高等学校(東京大学教養学部の前身)が横浜外国人チームに勝利したことで、にわかに人気が高まり、熱狂的と呼ぶべき一大ブームが沸き起こる。
ただし、明治の日本は野球に対して肯定一色であったわけではなく、明治44年8月、東京朝日新聞では22回にわたり、「野球害毒論」なる記事が掲載された。
主に教育関係者の声からなり、名著『武士道』の著者で、当時は第一高等学校の校長を務めていた新渡戸稲造に至っては、
「野球という遊戯は悪く言えば巾着きり(スリ)の遊戯、対手(対戦相手)を常にペテンに掛けよう、計略に陥れようベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り、神経を鋭くしてやる遊びである」
「賤技(せんぎ ※いやしい技術)なり。剛勇の気分なし」
とまでこき下ろしていた。
しかし、大新聞で「野球害毒論」が喧伝されても、日本人の野球熱は一向に冷める気配はなく、昭和9年(1934)には大リーグ選抜チームを日本に招聘。同11年には日本職業野球連盟の創立にこぎつけた。
その後、戦争による中断期を経て、昭和25年にセントラルとパシフィックの2リーグ制が採用され、現在に至る。少なくとも昭和の末までは、プロ野球選手は男子にとって憧れの職業ナンバー1であり、シーズン中のテレビとラジオではプロ野球の実況中継こそが一番の看板番組だった。
■なぜ「マイナー球技」の野球が抜きん出て人気なのか?
明治時代に日本にもたらされた球技は野球だけではない。明治6年にサッカー、同32年にはラグビー、同41年にはバレーボールとバスケットボールがもたらされ、クリケットのそれも野球とほぼ同時だったと伝えられる。
つまり数ある球技の中で取捨選択が行なわれた結果、野球が抜きんでた扱いを受けるようになったのだが、それにしても、どうして野球だったのか。
全文はソースでご確認ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2024e2b06d64d31a9adec673f2036604be03db21
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1728555444/
大谷の試合は時間的に当てはまらんけど
逆転や1対1を描きやすいからな野球は
もう大谷様々だな
人気なわけでは無いと思う
人気があるなら、若者の競技人口野球だけだだ下がりじゃねーし
テレビを見ない世代はスポーツ観戦自体に関心が薄い
間が他のスポーツよりある分ヒリヒリして面白い
でも毎日試合しなくてもいいし、連日大谷大谷はうんざりする
その動く金額がそれを物語る
「大好きだった」
だからメディアと野球はズブズブ
アメリカでは野球全く人気ねーんだわ
球団の所有者だったり大会を主催してるのが大きかったな
広告料、販売促進という自社の利益のためにメディアを使って大宣伝して国民を洗脳した結果だろう
テレビと野球がズブズブで離れるに離れられなくなってるだけ
出演者もめちゃくちゃ嫌そうな作り笑顔して報道してる
特に女子アナは
スマホやネットが普及してテレビでサッカー見まくるとかいつの時代だよ
今のサッカーはあまり面白くないからな
15年くらい前までのサッカーは面白かったけど
だから、MLBは日本マネーを露骨に狙ってるのか
どの国でも
メジャーリーグはNHKが支えてるようなもんだよ
お前がオジイだからだよ
もう五輪からも外された
仕事先の雑談タイムでいいけど
いきなりサッカーの話し切り出せるか?って話し
大谷の話題は普通にするだろうけどね
数年後、日本戦でホームでも有料になったら誰も見なくなるだろうな
釜本やカズの代表ゴール記録を抜き去るぐらいの
FWが現れないことにゃぁねえ
なんで中国人が嬉ションして日本代表応援しとるねんw
日本人どうしたw
アメリカでは、枯れて終わったスポーツだよ
4大スポーツ
NPB話題にならんし
日本のアスリートでダントツの知名度を誇る大谷選手
テレビは毎日オオタニサーン出るしな
MLBだけにしても他に日本人選手はたくさんいるのに全部オオタニサーンのおまけ扱い
いっても読売と中日だけやん
TBSは横浜もってたし
朝日や毎日は高校野球やってるでしょ
The post なぜ、日本人は「野球」が大好きなのか? 世界では「マイナー球技」なのに…★5 [あかみ★] first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.