ニュース速報α

2ちゃんねるニュース速報

2ch.sc matome 速報

アメリカ「50年前の技術で一回だけ月に行きました、証拠はありません、その後50年間でただの一度も成功してません」←あっ………

投稿日:


1: 2024/05/02(木) 11:45:41.211 ID:TB+F7cfn0.net
アメリカ「当時は冷戦でどうしてもソ連より優れてるって主張が必要でした」←答え合わせじゃん……………

5: 2024/05/02(木) 11:49:57.205 ID:7FIm77Lt0.net
鏡おいてあるぞ

8: 2024/05/02(木) 11:52:22.952 ID:ktQvuDoy0.net
もう有人で月に行く必要無くなったからな

9: 2024/05/02(木) 11:53:08.879 ID:RL5a+jC+0.net
もちろんソ連も何かあったら鬼の首獲った様に発表する気満々で
月からの通信を傍受してた

10: 2024/05/02(木) 11:53:10.871 ID:jMb0TkWy0.net
1961年から1972年、NASAは計6回の有人月面着陸を成功させました。 なかでも頻繁に注目されるのが、火災事故で3人の宇宙飛行士が地上で亡くなったアポロ1号、初めて地球の姿を宇宙から撮影することに成功したアポロ8号、人類が初めて月面着陸したアポロ11号、宇宙船の爆発事故により月面着陸せずに帰還したアポロ13号です

11: 2024/05/02(木) 12:03:43.255 ID:WdShnPuS0.net
コスパ悪すぎてもう一度やる必要がないというのは理解できる
だけど本当に月にいったにしては技術がほとんど進歩してないような……

12: 2024/05/02(木) 12:06:30.116 ID:7FIm77Lt0.net
>>11
お前本気で言ってる?
ロケットの打ち上げ回数の推移みてみ
月まで行く需要が無いだけ

14: 2024/05/02(木) 12:08:56.991 ID:60y4AOiT0.net
>>11
有人宇宙飛行って直接的に人の死がかかってる分野だから目覚ましい進歩ってなかなか難しいからね
衛星はバンバン打ち上げられるからいいけど探査機もスパンが長くて費用がエグいせいでなかなか進歩しない
そのせいもあってはやぶさ2は探査機分野の2~3歩先行ってる

16: 2024/05/02(木) 12:10:00.205 ID:hE5Kf3nU0.net
月に大量の金(きん)があったりしたら死ぬほど行ってる

19: 2024/05/02(木) 12:11:05.143 ID:pReIlDFg0.net
>>11
ICBM技術としてちゃんと有効活用されてるよ

20: 2024/05/02(木) 12:11:45.170 ID:RX1uQ6o40.net
当時全世界に衛星生中継とか出来たんかな

24: 2024/05/02(木) 12:13:36.525 ID:uaS8PPhdM.net
いうて月行ったから何って感じじゃね?
ソ連もやべえええ月いきやがったガクガクプルプルなるのもおかしいやろ

27: 2024/05/02(木) 12:15:37.060 ID:XpO3uhs/0.net
「地球と月の距離」で画像検索してみろ
熱圏まで無人ロケット飛ばすのだってちょいちょい失敗するのに
こんな遠くまで有人飛行とか狂気の沙汰だ

29: 2024/05/02(木) 12:18:21.701 ID:RX1uQ6o40.net
月の軌道に乗せるだけなら簡単って岡田斗司夫が言ってた
剛力の件で

30: 2024/05/02(木) 12:20:06.929 ID:60y4AOiT0.net
>>20
当時すでに衛星通信網はあったしNASAの地上局は世界中に建てられてた
月面→地上局(オーストラリア)→衛星通信網→世界中の地上局→各国の放送局
って流れ

だからオーストラリアはほぼ遅延無しで中継見れたとか

31: 2024/05/02(木) 12:20:54.822 ID:RX1uQ6o40.net
>>30
まだ白黒テレビの時代なのに通信衛星あったとは驚き

39: 2024/05/02(木) 12:31:27.195 ID:RX1uQ6o40.net
ボイジャーも凄いよな
惑星をいくつも利用してスイングバイしてコース通りに飛んでた

42: 2024/05/02(木) 12:36:04.155 ID:MrFtcRrK0.net
>>16
採掘して運搬して積み込んで戻ってくる?

48: 2024/05/02(木) 12:48:26.280 ID:buhskEFx0.net
>>30
月面からオーストラリアまでの遅延に比べたら地球の中での遅延なんて誤差な気がするけど違うの?

49: 2024/05/02(木) 12:49:25.484 ID:RL5a+jC+0.net
「アポロ宇宙船のコンピューターはファミコン以下の性能」と言う指摘に対してNASAがどう対処したかの説明は
これまで散々されてきてるんだわ

月ぐらいの距離なら地上で計算して通信で結果送った方が遥かに効率的だし現実的
だから母船が通信出来ない月の裏側に回った時が危険だったの

[ad_fluct2]

50: 2024/05/02(木) 12:50:14.660 ID:buhskEFx0.net
>>39
半世紀近く前なのに今でも通信出来てるの凄えよな

58: 2024/05/02(木) 12:58:59.991 ID:60y4AOiT0.net
>>48
伝播遅延というよりは放送の遅延が正しいかな
もちろん伝播だけだと月→地上局の方が地上局A→衛星→地上局Bより速いから1秒程度の誤差でデータ抽出もオーストラリアとターミナルの間で完了してるからなおさらそのはずなんだけど
各国の放送は最大で8秒程度の遅延があったとか
これは通信網とかより単純に地上局→放送局の問題かそれこそ技術的な問題なんかもしれないね

59: 2024/05/02(木) 12:59:15.747 ID:atfVGosf0.net
>>16
現地で採掘する人と機材揃えて運搬まで考えるとマイナスなんじゃないかな
月でしか取れない非常に有用な鉱石とかあるならわからんが

63: 2024/05/02(木) 13:01:09.831 ID:RX1uQ6o40.net
>>16
月の裏側に高密度の物質があるってニュース見たことある
金だったりして

64: 2024/05/02(木) 13:01:12.782 ID:CvV6+GaMd.net
1961年5月25日ケネディ「10年以内にアポロ計画成功させます」

1969年7月16日 アポロ11号の月面着陸成功

71: 2024/05/02(木) 13:08:02.120 ID:/zeaaLeY0.net
ソ連が行ってないと知ってたとしても外圧で黙らす事はできただろう

その後行ったのかは知らんが有名な旗がなびいてる映像は嘘だろうなカツカツなのにそんな無駄な空気持っていけないしどんな技術だよ

73: 2024/05/02(木) 13:10:28.931 ID:RX1uQ6o40.net
>>71
最後らへん自動車持ってって月面走らせてたよな

76: 2024/05/02(木) 13:13:21.005 ID:WdShnPuS0.net
1961年に初めて弾道飛行した国が8年後に月と往復できるならそのあと50年は何してたんだって話
月までいかなくてももっと発展してるだろ
そこらへん不可解だけどみんなが行ってるって言うからそうなんだ、と保留にしてるだけ

77: 2024/05/02(木) 13:15:22.763 ID:bUfU4BMW0.net
>>76
オイルショックで予算減らされたからな

81: 2024/05/02(木) 13:20:56.888 ID:WdShnPuS0.net
>>77
予算1/5でインフレ加味して1/10としてもノウハウあって新素材も出てきて50年の間で民間の宇宙旅行すら厳しいのはちょっと落ちぶれ過ぎじゃない?

82: 2024/05/02(木) 13:23:32.916 ID:i7s7AjYZ0.net
これ信じてる人いっぱいいてびびるんだあ…

86: 2024/05/02(木) 13:37:19.990 ID:IaKg6b9U0.net
>>8
最近は資源開発等で再び月へとなり始めてるのよ

89: 2024/05/02(木) 13:44:06.710 ID:KM6W8Ns90.net
望遠鏡で着陸地点見れば一発じゃね?
遠くの銀河見れる性能なら月の足跡とか旗とか余裕だろ

90: 2024/05/02(木) 13:46:33.557 ID:KAfJKhj/0.net
>>89
近すぎてピント合わないんだと

91: 2024/05/02(木) 13:47:49.445 ID:WdShnPuS0.net
>>90
ピント合わせろよって話だよな

93: 2024/05/02(木) 13:50:55.944 ID:KAfJKhj/0.net
>>91
10億光年とか先を見るものだからたかだか38万キロなんて自分の瞼の裏を見てるようなもんらしい

94: 2024/05/02(木) 13:54:09.572 ID:WdShnPuS0.net
>>93
あごめん書き方間違えた
ピント合うやつを用意しろってことね

97: 2024/05/02(木) 13:56:06.667 ID:l6mxL2RS0.net
>>94
なんで用意する必要があるんだ?
お前が金出すならやってくれるとはおもうよ?

98: 2024/05/02(木) 13:57:42.465 ID:WdShnPuS0.net
>>96
>>97
月周回軌道に月面を観察できるカメラくらいあってもいいと思うけどね
着陸とか考えてるならなおさら

99: 2024/05/02(木) 13:58:33.673 ID:l6mxL2RS0.net
>>98
そういう写真な出てるだろ
情弱か

[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

101: 2024/05/02(木) 14:03:39.530 ID:WdShnPuS0.net
>>99
これでしょ?

ずっと宇宙空間にあって褪色してないのが気になるけど他の写真もみたいね

107: 2024/05/02(木) 14:22:54.595 ID:WdShnPuS0.net
陰謀論っていうか不信感だからね
そもそも論ではない

109: 2024/05/02(木) 14:25:48.050 ID:pReIlDFg0.net
でもアメリカには地球平面説を本気で信じてる層もいるし
彼らは月面着陸は嘘だと強く信じてる
そんなアメリカ

114: 2024/05/02(木) 14:31:10.153 ID:1KEj92NN0.net
>>109
地球平面説を本気で信じてる層がいるって本気で信じちゃってる奴もどうかと思うよ

123: 2024/05/02(木) 14:42:21.183 ID:ZvmSWf7e0.net
アポロ計画が嘘でもいいんだけどじゃあ地球と月の距離をmm単位で測定するときに使う再帰反射鏡とか300kg以上の月のサンプルはどうやって入手したのかとか合理的な説明がほしいね

126: 2024/05/02(木) 14:47:38.735 ID:WdShnPuS0.net
>>123
再帰反射器はソ連も置いてるし月の石はジャイアント・インパクト説に基づけば地球と成分比が同じでもおかしくないし事実そうでしょ

128: 2024/05/02(木) 14:53:08.920 ID:WdShnPuS0.net
月との物質のやり取りなんて今でもできてるしプロトコルもほとんど確立してる、それは進歩だと思う
ところが有人計画に関してはほとんど進歩がない
理論も素材も通信技術も格段に進歩してるはずなのにね

144: 2024/05/02(木) 15:45:05.649 ID:iLaoMFQH0.net
即利益になるものでもないから進歩しないのも仕方ないとは思うけどね


The post アメリカ「50年前の技術で一回だけ月に行きました、証拠はありません、その後50年間でただの一度も成功してません」←あっ……… first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.

続きを読む

-2ch.sc, matome, 速報

執筆者:

関連記事

【驚愕】女子児童の●●を盗んだ男が逮捕wwwwwwwwwwww

1: 2018/11/12 18:45:33 No.598340775 怖いわ 4: 2018/11/12 18:48:03 No.598341327 縦笛ならまだ分かるけどホイッスルって特殊すぎんだ …

Copyright © 2018 あらまめ2ch All Rights Reserved.

【衝撃】彼女「えっ、フェラってほんとにするの!?え、えぇ…!?」→結果wwwwwwwwww

00: link 2018/10/01 00:00:00 No.77777777 【画像】まんさん、暑すぎてエ口すぎる格好で外出してしまうwwwwwwwwwwwwww 00: link 2018/10 …

Copyright © 2019 あらまめ2ch All Rights Reserved.

no image

敵「ワイが死んだらオートで時間が1日巻き戻るで」←こいつどうやって倒す?

1: 2020/03/20(金) 11:49:04 ID:uj/3xnnrd.net 敵だけ記憶を引き継げる 3: 2020/03/20(金) 11:49:58 ID:IEkiCKW5p.net 殺さ …

The post 敵「ワイが死んだらオートで時間が1日巻き戻るで」←こいつどうやって倒す? first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.

no image

渡辺まゆゆが、Twitterでアoルを露出してる件wwwエッロ過ぎwwwww(画像)

【炎上】須藤凛々花「観覧車でヤルのは最高!」→→

【画像】女がオ ナ ニ-してるのが一発で分かる画像wwwww

【超悲報】モーグル 上村愛子さん(38)、末路がエグい….(※画像あり)

1: 47の素敵な(やわらか銀行)@\(^o^)/ (ワッチョイW 8dc3-RezO):2…

no image

10年風俗勤め上げた結果預金残高…

1: 2022/06/09(木) 08:29:00.77 ID:96jzlKHF0.net 4000円🤭🤭🤭 2: 2022/06/09(木) 08:2 …

The post 10年風俗勤め上げた結果預金残高… first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2023 あらまめ2ch All Rights Reserved.