ニュース速報α

2ちゃんねるニュース速報

2ch.sc matome 速報

プログラマーってこの先どうやって生きていくの?

投稿日:


1: 2023/03/20(月) 16:31:55.140 ID:GZtO7VjI0.net
もう誰でもできる時代になりそうだけど

2: 2023/03/20(月) 16:32:31.018 ID:CR41XJoyM.net
意外とあんまりみんな出来ないから安心しろ

3: 2023/03/20(月) 16:32:44.006 ID:rYUCtcspd.net
AIを作るプラグラムをする

4: 2023/03/20(月) 16:33:41.002 ID:GZtO7VjI0.net
>>2
義務教育に組み込まれてるし、今のガキが大人になる頃には誰でもできる
てかその前にAIで

5: 2023/03/20(月) 16:34:17.958 ID:8IyBp7XwM.net
パソコンくわしいおじさんとして生きる

6: 2023/03/20(月) 16:35:34.660 ID:1n5fXsB6r.net
なるようになる

7: 2023/03/20(月) 16:35:36.313 ID:6GMFbhZQ0.net
>>4
必修化したから出来るようになると思うだろ?
現実はそうでもないから大丈夫だっつってんのよ

あとAIガ~みたいなこともよく言うけどこれもまだまだ先の話なので大丈夫

8: 2023/03/20(月) 16:36:39.389 ID:OJbJwhUq0.net
年取ったら管理職行くからね普通は

9: 2023/03/20(月) 16:36:51.536 ID:QH2UdRxR0.net
>>7
chatGPT使ってみろ
コードはほぼ書いてくれる

10: 2023/03/20(月) 16:38:04.897 ID:7V/7aQTj0.net
困るのはコーダーと呼ばれる人
今でもそれしかできないのはオフショアの外注くらいで実際はデザイナの兼業とかがほとんど

ようするに「将来が危惧されるプログラマー」自体がそもそも想像上の職業みたいなとこある

11: 2023/03/20(月) 16:38:59.563 ID:xVUale2qr.net
プログラマーほど色々な技術兼任してる人居ないからな大丈夫だと思うよ

12: 2023/03/20(月) 16:39:10.492 ID:x1Scz7f+0.net
義務教育でやってるプログラミングって
ラテン語を読めるようにするためにアルファベットを教えるってレベルのことでしょ

13: 2023/03/20(月) 16:40:23.919 ID:GZtO7VjI0.net
どうせできるようにならないからって考え方の人は危ないな
こういう時代が来たらこうするって選択肢をもってないとね

16: 2023/03/20(月) 16:47:18.116 ID:GZtO7VjI0.net
>>14
アプリケーションを外注するような文化がなくなったらどうする?
出来合いのSaaSが完全に普及してさ
カスタマイズも内製化できちゃう世界

18: 2023/03/20(月) 16:50:18.550 ID:d/7uV/iNa.net
AIのはまだ間違いだらけだよね
あと新しいものを作れるようになるかどうか

19: 2023/03/20(月) 16:50:33.156 ID:7V/7aQTj0.net
兼業デザイナとか情シスみたいなプログラミング「も」できる職はcopilotみて喜ぶ立場だしな
プログラムかいているだけで割のいい報酬が得られる仕事が世の中にほとんどなかったからしゃあない

人に合わせて変わっていくシステムより絵とか音楽のような芸術分野の方が危ぶまれるし守ってあげる必要がありそう

20: 2023/03/20(月) 16:52:45.183 ID:Mnr6+kA8a.net
義務教育で英語教えても大半の奴が
話せない読めない日本の教育なんで安心しろ

22: 2023/03/20(月) 16:54:45.161 ID:1avpPoy2M.net
AIの登場でまじでプログラマ不要になるな

23: 2023/03/20(月) 16:55:34.364 ID:Mnr6+kA8a.net
まあ職業プログラマでも後10年は寿命があるだろ

24: 2023/03/20(月) 16:58:33.902 ID:aFEc93+/0.net
みずほ銀行のプログラムもAIにお願いすればいい
中で何やってるかわかんないのは元からだし
チャレンジする価値あるよな🤓

[ad_fluct2]

25: 2023/03/20(月) 16:58:41.447 ID:nQoAwa4Pr.net
俺はギリギリ滑り込み出来たけど普通に転職市場終わる可能性がありふるえてる

26: 2023/03/20(月) 16:59:18.224 ID:GZtO7VjI0.net
下手したらさ、こういう機能のあるこういうアプリ作ってって言ったら作ってきそうな勢いあるよな

27: 2023/03/20(月) 17:04:12.874 ID:7V/7aQTj0.net
>>26
それくらいならmBaaS組み合わせて作り込めば近いことはできると思うよ
作ったとしても会社ではそれを運用保守して責任を持つやつが必要になるんよ

28: 2023/03/20(月) 17:06:32.545 ID:GZtO7VjI0.net
>>27
え、もうできるんだ

29: 2023/03/20(月) 17:06:58.640 ID:U8tF8jzb0.net
今どきノーコードとか普通だしな

30: 2023/03/20(月) 17:07:07.999 ID:2J8Ra1TD0.net
みんなできるとみんなやるは違うだろ

33: 2023/03/20(月) 17:11:30.565 ID:7V/7aQTj0.net
残念ながらなんにでも使えそうに見える割に特定分野でしかはやってないな 保守がしんどいから
あとkintone以外にもたくさんある power automateとか使ったら限界を知ることができるぞ

36: 2023/03/20(月) 17:15:34.346 ID:1avpPoy2M.net
>>27
保守運用もAIがやる時代へ

37: 2023/03/20(月) 17:16:00.001 ID:GZtO7VjI0.net
>>33
kintoneが保守すんじゃないの?

41: 2023/03/20(月) 17:18:30.229 ID:cHiyAC3Sa.net
いきなりchatGPTとか出てきてつらすぎだろこんなの

42: 2023/03/20(月) 17:19:19.018 ID:GZtO7VjI0.net
>>41
食べ物はなくならないから食品とか行けば?

43: 2023/03/20(月) 17:19:32.729 ID:cHiyAC3Sa.net
まあ学ぶのは楽しいからやってるけどさ…
年収下げてまで転職しようとしてた俺の意気込み返せ!!!

45: 2023/03/20(月) 17:19:58.488 ID:THE8NGDn0.net
すべてのシステムを一元化すればオートメーション化できる
あたらしいプロジェクトを立ち上げるから工数がわきつづける

46: 2023/03/20(月) 17:20:00.014 ID:cHiyAC3Sa.net
>>42
…食べ物?

47: 2023/03/20(月) 17:20:12.774 ID:xVUale2qr.net
>>41
新しい技術が出てきて辛いと思うようじゃIT系には向かないかなとしか言いようがない
毎年毎年何かしらの革新がある業界だから学ぶのやめたら仕事なくなる

48: 2023/03/20(月) 17:21:24.707 ID:cHiyAC3Sa.net
>>47
まあとりあえず業界入っちまうのがいいか
勉強は楽しいよ

50: 2023/03/20(月) 17:22:36.978 ID:gQQ3/dsN0.net
特に高い技能のない定年再雇用の人もプログラマーやっていけてるんで大丈夫なんじゃない?

51: 2023/03/20(月) 17:23:13.196 ID:xVUale2qr.net
>>48
勉強楽しいなら何も問題ない
少なくとも今のうちにどっか入っとけばなんとかなるさ

52: 2023/03/20(月) 17:24:26.985 ID:GZtO7VjI0.net
どうせ日本のことだし表面的なことができて安ければそっちに流れるよ
わからない物にお金かけないから

59: 2023/03/20(月) 17:29:08.581 ID:1avpPoy2M.net
例えばAIに〇〇なサイト作って運用してって命令できる時代がくるかもしれん

[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

61: 2023/03/20(月) 17:30:23.826 ID:gQQ3/dsN0.net
みずほ作り直させてみて欲しい

62: 2023/03/20(月) 17:31:24.219 ID:1avpPoy2M.net
バグが発生したときに「バグを修正して」って命令で済む時代がくるかもしれん

69: 2023/03/20(月) 17:37:05.174 ID:U1qsPd0Fa.net
義務教育でやるプログラミングって仕事でやるのとはまた違うんじゃないの

72: 2023/03/20(月) 17:47:03.155 ID:n5m1ru7u0.net
SEだけど先に駆逐されるのはプログラムより上流という印象
まず業務のコード食わせられないし平気で動かないコード吐いてくるあふぃ

74: 2023/03/20(月) 17:49:21.507 ID:GZtO7VjI0.net
>>72
AIがPMして人間に指示出すの?

76: 2023/03/20(月) 17:51:24.006 ID:n5m1ru7u0.net
>>74
そうなる方が早いだろうな
今の時点では細かいことは苦手な印象

上級様の使役するAI様の指示に従って単純作業奴隷が働く社会になるあふぃ


The post プログラマーってこの先どうやって生きていくの? first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2023 あらまめ2ch All Rights Reserved.

続きを読む

-2ch.sc, matome, 速報

執筆者:

関連記事

no image

27歳で貯金800万って普通くらい?

1: 2022/11/26(土) 15:20:34.86 ID:kFAqrDj5a.net 早く一生働かなくていい金が欲しい 2: 2022/11/26(土) 15:21:05.50 ID:+RECJ …

The post 27歳で貯金800万って普通くらい? first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2024 あらまめ2ch All Rights Reserved.

【画像】元JKアイドルさん→10年後をご覧くださいwwwwwwwwwwwwwwww

00: link 2018/10/01 00:00:00 No.77777777 【H注意】バイブを挿入され放置された女の子GIFがエ口すぎてフル勃起不可避www(画像) 00: link 2018/ …

Copyright © 2019 あらまめ2ch All Rights Reserved.

no image

母親が勝手にSBI証券登録しててやめさせたいんだが

1: 2025/01/31(金) 23:54:48.398 ID:eN/pQpij0.net どうやって解約すればいいの? 2: 2025/01/31(金) 23:55:43.690 ID:KV9mG …

The post 母親が勝手にSBI証券登録しててやめさせたいんだが first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2025 あらまめ2ch All Rights Reserved.

no image

脳の容量は悪いけど頭の回転は早いんやが

1: 2023/04/05(水) 13:25:25.17 ID:XNLiUzcP0.net なんか向いてる仕事とかある? 2: 2023/04/05(水) 13:25:58.50 ID:HX/tthN …

The post 脳の容量は悪いけど頭の回転は早いんやが first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2023 あらまめ2ch All Rights Reserved.

no image

なんJ民「年収500万円?底辺やんw」←月収換算41万円

1: 2022/08/07(日) 16:25:56.15 ID:kN4LSEHYr.net 月収41万円が底辺とかヤバイやろ 2: 2022/08/07(日) 16:26:20.48 ID:GQ/G0 …

The post なんJ民「年収500万円?底辺やんw」←月収換算41万円 first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2022 あらまめ2ch All Rights Reserved.

S